南海トラフ地震想定し大規模災害訓練
2024年12月01日
赤穂中央病院などを運営する医療法人伯鳳会(古城資久理事長)は11月30日、南海トラフ巨大地震の発生を想定した大規模災害訓練を実施。市内各所にある系列の高齢者施設から負傷者を病院に搬送する手順や連携を訓練した。

「四国沖で発生した大地震に伴い、赤穂市で震度6弱の揺れを観測し、負傷者が多数出ている」といった想定で、東京や大阪などの系列病院のほか、消防や警察を含め総勢約300人が参加した。
片浜町の介護老人保健施設「伯鳳会プラザ」では半壊した建物に人が取り残されている設定で現地対策本部を立ち上げ、消防がはしご車を使って3階から救助。職員や専門学校生たちが扮した負傷者役をAMAT隊がけがの程度に応じて分類し、重症者を優先して救急車で搬送した。受け入れ先の中央病院には他の系列施設からも負傷者役が続々と運ばれ、受け入れ可能な人数を超えた時点で赤穂市民病院へ転送する訓練も行った。
同法人では毎年1回、系列病院の持ち回りで災害対応訓練を行っており、赤穂での開催は10年ぶり。なるべく実際の災害時に近づけるために、参加者に負傷者の人数や詳細を事前に伝えずに行ったという。日本DMATインストラクターの石原哲・東京曳舟病院名誉院長は「参加者が真剣に取り組み、有意義な訓練だった。こうした訓練を繰り返すことが、より多くの命を救うことにつながる」と話し、災害対策本部で陣頭指揮した赤穂中央病院の長尾俊彦院長は「きょうの訓練で気付いた課題を各自で振り返り、今後に活かしてほしい」と語った。

大地震を想定して行われた大規模災害訓練
「四国沖で発生した大地震に伴い、赤穂市で震度6弱の揺れを観測し、負傷者が多数出ている」といった想定で、東京や大阪などの系列病院のほか、消防や警察を含め総勢約300人が参加した。
片浜町の介護老人保健施設「伯鳳会プラザ」では半壊した建物に人が取り残されている設定で現地対策本部を立ち上げ、消防がはしご車を使って3階から救助。職員や専門学校生たちが扮した負傷者役をAMAT隊がけがの程度に応じて分類し、重症者を優先して救急車で搬送した。受け入れ先の中央病院には他の系列施設からも負傷者役が続々と運ばれ、受け入れ可能な人数を超えた時点で赤穂市民病院へ転送する訓練も行った。
同法人では毎年1回、系列病院の持ち回りで災害対応訓練を行っており、赤穂での開催は10年ぶり。なるべく実際の災害時に近づけるために、参加者に負傷者の人数や詳細を事前に伝えずに行ったという。日本DMATインストラクターの石原哲・東京曳舟病院名誉院長は「参加者が真剣に取り組み、有意義な訓練だった。こうした訓練を繰り返すことが、より多くの命を救うことにつながる」と話し、災害対策本部で陣頭指揮した赤穂中央病院の長尾俊彦院長は「きょうの訓練で気付いた課題を各自で振り返り、今後に活かしてほしい」と語った。
<前の記事 |
[ 社会 ]
令和6年秋の叙勲 赤穂市から2人受章 [ 社会 ] 2024年11月03日
《兵庫県知事選2024》前職と新人 計7人が立候補 [ 社会 ] 2024年10月31日
「地域のつながり再確認を」地域安全市民大会 [ 社会 ] 2024年10月28日
投票用紙を二重交付 期日前投票済みを見落とし [ 社会 ] 2024年10月28日《衆院選2024》山口氏8選 池畑氏は比例復活で2選 [ 社会 ] 2024年10月28日
女性の参画進めるには? はりま台自治会に視察 [ 社会 ] 2024年10月24日
第43回危険業務従事者叙勲 [ 社会 ] 2024年10月21日関西電力赤穂発電所 来年7月末で廃止決定 「赤穂の魅力をPR」第38代義士娘が決定 [ 社会 ] 2024年10月13日
「犯人が県境越えて逃走」3署合同で広域緊急配備訓練 [ 社会 ] 2024年10月08日
創立80周年の相生産業高で記念式典 [ 社会 ] 2024年10月06日
赤穂玩具博物館 20周年記念で出前紙芝居 《赤穂市議選2025》主要日程が決定 4月6日投開票 [ 社会 ] 2024年10月02日丸山サンビーチ駐車場 1時間まで無料に 繁忙期は値上げも [ 社会 ] 2024年09月29日
《市民病院医療事故多発》偽証強要疑惑 市長「事実確認は必要」 [ 社会 ] 2024年09月28日
コメントを書く