あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目
2025年03月03日
難聴や加齢による影響などで耳が遠い人とコミュニケーションを取る方法をテーマにした「聞こえの相談会」が1日に中広の赤穂市総合福祉会館であった。

3月3日の「耳の日」を前に「聞こえ」について正しい知識を広めようと、要約筆記サークル「赤穂イヤモード」が主催した。代表の平山典子さん=元沖町=が耳の仕組みや難聴になる原因などを解説。参加者からの質問や悩みの相談に応じた。
平山さんによると、聞こえにくい人は後ろや横からの音や、複数の方向から同時に届く音を認識しづらいという。また、難聴は耳鳴りやめまいを伴うケースが多く、本人も無意識のうちに不機嫌になってしまい、周りから「声を掛けたのに無視された」「いつも怒っている」などと誤解されることがあるという。
「耳が遠い方には、顔が見える方向から声をかける。手を振るなどして合図してから話し始めるといいですよ」と平山さん。また、例えば「お・は・よ・う」というように一文字ずつ区切って話しかけるのは「かえって伝わりにくい」といい、「おはよう」と文節を一続きに話すほうが良いともアドバイスした。補聴器をつけることで耳鳴りも改善することがあり、「まずは耳鼻咽喉科で聴覚検査して、どの周波数が聞こえにくいのか把握することが大切。その上で補聴器を時間をかけて選んで、自分に合うように調整して」と勧めた。
平山さんは「聞こえにくいことの辛さは目に見えないので、なかなか理解してもらえない。周囲の人が少し配慮してあげることで、上手にコミュニケーションをとってほしい」と話し、ジェスチャーを交えた会話や筆談の活用も紹介した。
来年以降も「耳の日」にちなんだ企画を検討するほか、「グループなどから依頼があれば、出張相談会にも応じる」という。
掲載紙面(PDF):
2025年3月8日号(2590号) 4面 (9,145,457byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

「聞こえの相談会」で耳の仕組みを解説する赤穂イヤモード代表の平山典子さん
3月3日の「耳の日」を前に「聞こえ」について正しい知識を広めようと、要約筆記サークル「赤穂イヤモード」が主催した。代表の平山典子さん=元沖町=が耳の仕組みや難聴になる原因などを解説。参加者からの質問や悩みの相談に応じた。
平山さんによると、聞こえにくい人は後ろや横からの音や、複数の方向から同時に届く音を認識しづらいという。また、難聴は耳鳴りやめまいを伴うケースが多く、本人も無意識のうちに不機嫌になってしまい、周りから「声を掛けたのに無視された」「いつも怒っている」などと誤解されることがあるという。
「耳が遠い方には、顔が見える方向から声をかける。手を振るなどして合図してから話し始めるといいですよ」と平山さん。また、例えば「お・は・よ・う」というように一文字ずつ区切って話しかけるのは「かえって伝わりにくい」といい、「おはよう」と文節を一続きに話すほうが良いともアドバイスした。補聴器をつけることで耳鳴りも改善することがあり、「まずは耳鼻咽喉科で聴覚検査して、どの周波数が聞こえにくいのか把握することが大切。その上で補聴器を時間をかけて選んで、自分に合うように調整して」と勧めた。
平山さんは「聞こえにくいことの辛さは目に見えないので、なかなか理解してもらえない。周囲の人が少し配慮してあげることで、上手にコミュニケーションをとってほしい」と話し、ジェスチャーを交えた会話や筆談の活用も紹介した。
来年以降も「耳の日」にちなんだ企画を検討するほか、「グループなどから依頼があれば、出張相談会にも応じる」という。

<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2025年3月8日号(2590号) 4面 (9,145,457byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「犯人が県境越えて逃走」3署合同で広域緊急配備訓練 [ 社会 ] 2024年10月08日
創立80周年の相生産業高で記念式典 [ 社会 ] 2024年10月06日
赤穂玩具博物館 20周年記念で出前紙芝居 《赤穂市議選2025》主要日程が決定 4月6日投開票 [ 社会 ] 2024年10月02日丸山サンビーチ駐車場 1時間まで無料に 繁忙期は値上げも [ 社会 ] 2024年09月29日
《市民病院医療事故多発》偽証強要疑惑 市長「事実確認は必要」 [ 社会 ] 2024年09月28日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け お米配って安全運転呼び掛け その心は… [ 社会 ] 2024年09月22日
「コロナ中等症受け入れ拒否」 保健所が「市民病院の懸念」報告 [ 社会 ] 2024年09月21日
9月23日は「手話言語の国際デー」 体験イベント開催 《市民病院医療事故多発》業務上過失傷害容疑で書類送検の脳外科医2人 1件目は不起訴 第二種電気工事士 中1生が一発合格 2年に一度の「はかり」の定期検査 [ 社会 ] 2024年09月13日
食堂閉店の赤穂高にコンビニ自販機 [ 社会 ] 2024年09月07日
コメントを書く