水気をふき取ってからAED
2009年07月03日
大勢の保護者が受講した心肺蘇生法講習会
地区水泳で監視役を務める保護者を対象に、夏休み前に毎年実施。市内で行われる心肺蘇生講習会としては最大規模といい、市消防本部が同校体育館に人形とAED(自動体外式除細動器)12セットを持ち込み、職員と消防団員らが気道確保や心臓マッサージ、機器の取り扱い方法などを指導した。
心臓や呼吸が止まった人の救命率は、心臓マッサージの有無でおよそ2倍の差があり、AEDの使用が1分遅れるごとに7〜10パーセントずつ低下するとのデーターもある。
赤穂市消防本部の辻徳昭・救急指導担当第一係長(46)は「どちらも正しい方法で処置してこそ効果がある。AEDはよく水をふき取ってから使用しないと効果がないばかりか、周りの人が感電するので気をつけて」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年7月4日(1854号) 3面 (8,885,949byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
目坂土砂崩れ、所有者を提訴 [ 社会 ] 2013年03月09日死亡事故多発「危機的状況」 [ 社会 ] 2013年03月07日「坂越大橋」に名称決定 [ 社会 ] 2013年03月02日大津川などでボラが大量死 [ 社会 ] 2013年03月01日2次提言「家庭の役割」明記へ [ 社会 ] 2013年02月24日手話で広がるコミュニケーション ゆらのすけに「みどり団地ルート」案 [ 社会 ] 2013年02月19日退職手当引き下げ、4月に先送り [ 社会 ] 2013年02月19日地域防災訓練に高校生参加 インフルエンザ臨時休業(2月18日決定分) 災害ボランティア受け入れを訓練 ニット界の貴公子が語る男女共同 [ 社会 ] 2013年02月16日一緒に歩いて世代間交流 [ 社会 ] 2013年02月16日“心の師”へ捧げる追悼文集 [ 社会 ] 2013年02月16日事故現場で安全対策を検討
コメントを書く