東郷平八郎の直筆碑文を初公開
2010年03月13日
東郷平八郎が義士を称えて書した碑文「忠魂義膽」の原本
揮毫は「忠義を重んじ守る心」を意味する四字熟語の篆書体。義士をまつる大石神社の柱石に刻む文字として大正初期に書かれた。同神社の創建と旧大石邸保存には花岳寺21世住職・仙珪和尚(1838−1912)が用地取得と建設費用の募金、許可申請など全般にわたり尽力。22世住職・蓬仙和尚が、先代が思いを注いだ神社にふさわしい柱石をと、東郷の書の師だった藤野清輝を介して依頼した。
「忠魂」と「義膽」の2文字ずつ2本に刻んだ柱石は大正6年に赤穂城大手門頭に建立。門の改築などに伴い2度移転し、平成12年に現在ある神社参道に建てられた。
碑文の原本には「使用後は花岳寺で保存されたい」と藤野の手紙が添えられ、同寺は寺宝として墨跡を軸装。これまで公開したことはなかったが、来年が仙珪和尚の100回忌にあたることから義士宝物館で特別展示することにした。
同じ柱石の揮毫の依頼に対し、「熟考の結果、辞退する」とした陸軍大将・乃木希典の返書も展示。会期は平成23年12月末まで午前9時〜午後4時。拝観料は大人400円、高校生・大学生200円。Tel42・2068。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年3月13日(1887号) 1面 (9,614,496byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
有年考古館の入館者数2万人に [ 文化・歴史 ] 2014年03月24日案内板で「文化財の宝庫」アピール [ 文化・歴史 ] 2014年03月23日討ち入りは「武士の一分」 [ 文化・歴史 ] 2014年03月21日メイプル写友会が会員展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月18日旧赤穂神社の棟札に名棟梁 [ 文化・歴史 ] 2014年03月14日勾玉や銅鐸、親子で工作 山本博文教授が語る「忠臣蔵」の真実 江戸初期の侍屋敷跡を現地説明 [ 文化・歴史 ] 2014年03月08日女性だけの絵画作品展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月08日昭和ほのぼの、創作和紙人形展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月07日池田時代の侍屋敷跡が出土 [ 文化・歴史 ] 2014年03月06日赤穂出身の軍事評論家「平田晋策」展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月04日グループ四季彩の油彩画展 [ 文化・歴史 ] 2014年03月03日インド人シェフから本場の味 [ 文化・歴史 ] 2014年03月01日手づくり絵本で知事賞
コメント
忠魂義膽の膽という篆書体字は、判読出来ませんでした。勉強になりました。ありがとうございました♪
2 0
投稿:清水万里夫 2023年12月25日コメントを書く