赤穂でも“タイガーマスク”がランドセル
2011年01月10日
加里屋中洲の赤穂警察署に1月10日午前10時40分ごろ、「署の玄関先にランドセルを置いた」と匿名の電話があり、署員が確認したところ、箱入りのランドセル4個が見つかった。漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗る手紙が添えられており、昨年末以降、全国で相次いでいる善意の寄贈にならったものとみられる。
置かれていたランドセルは黒とピンク各2個で、いずれも新品とみられる。一つずつ箱が包装され、表面に「お年玉 伊達直人」と筆書きした紅白ののし紙。玄関に向かって右側の駐車スペースに4箱並んでいた。午前9時半の巡回時はなかったという。
手紙はA4判の紙にワープロ打ちで、「わずかばかりで恐縮ですが、ささやかな贈り物をさせていただきました」などのメッセージ。同署の話では、電話の主は「50~60歳ぐらいの男性」で、「養護施設等に持って行きたかったが、場所がわからなかったので警察から渡してほしい」といった内容だったという。
同署は取り扱いについて県警本部と協議中。もし、「公務拾得物」となった場合は3カ月間保管し、期限までに“落とし主”が現れなければ売却処分されるという。同署は「本人から直接、希望先に寄贈してほしい。まずは名乗り出て」と話している。
「伊達直人」は漫画「タイガーマスク」の主人公。プロレスラーであることを隠したまま、自身が幼少期を過ごした孤児院を援助する青年として描かれている。
掲載紙面(PDF):
2011年1月15日(1928号) 1面 (12,023,028byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
置かれていたランドセルは黒とピンク各2個で、いずれも新品とみられる。一つずつ箱が包装され、表面に「お年玉 伊達直人」と筆書きした紅白ののし紙。玄関に向かって右側の駐車スペースに4箱並んでいた。午前9時半の巡回時はなかったという。
手紙はA4判の紙にワープロ打ちで、「わずかばかりで恐縮ですが、ささやかな贈り物をさせていただきました」などのメッセージ。同署の話では、電話の主は「50~60歳ぐらいの男性」で、「養護施設等に持って行きたかったが、場所がわからなかったので警察から渡してほしい」といった内容だったという。
同署は取り扱いについて県警本部と協議中。もし、「公務拾得物」となった場合は3カ月間保管し、期限までに“落とし主”が現れなければ売却処分されるという。同署は「本人から直接、希望先に寄贈してほしい。まずは名乗り出て」と話している。
「伊達直人」は漫画「タイガーマスク」の主人公。プロレスラーであることを隠したまま、自身が幼少期を過ごした孤児院を援助する青年として描かれている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年1月15日(1928号) 1面 (12,023,028byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
電動カートの下敷きになった半身麻痺の女性助けた「地獄に仏」 [ 街ネタ ] 2023年12月13日
コメント
世間のタイガーマスク報道で過熱している中、マスコミに嗅ぎつけられるを、嫌がっている部分もあると思います。
警察の方々も自身年頃の子供さんがおられる人も多いと思います。
自分自身に置き換えて、人間的な対応をして欲しいときっと
考えると思います。新年早々久々に心暖まる話題に、折角の善意を
踏みにじむことはやめて欲しいと思います。
0
0
投稿:なお 2011年01月11日
0
0
投稿:aibi 2011年01月11日やり方の是非は議論の余地があるが、思想は極めて大事。
赤穂警察の対応次第で市民の見方が大きく変わる。。。。
出来れば、想いを汲み取ってやってほしいものです。
0
0
投稿:客観視 2011年01月11日読んで欲しい。
0
0
投稿:善意の輪 2011年01月11日
0
0
投稿:。。。 2011年01月11日おまけに・・・調べついたら届けたらえんちゃう?
何人目か知らんけど赤穂の伊達直人は警察署に拾得物を届けたわけではなく「施設に届けて欲しい」って言ってるんやし。
誰が最後の判断を下すか知らないが赤穂署は是非とも”漢”を見せて欲しい!!!
0
0
投稿:sengoku072 2011年01月11日現状ではそのランドセルが合法的に購入されたものかどうかすら判断しようがないのですから。
もし本当に寄贈したいと思っていたのであれば、その辺に置いてたら拾得物扱いになることも、さくらこども学園の場所がどこかも調べたらすぐわかるのだから、最初から自分で直接持っていけば問題なかったはず。
名前を出したくないなら「匿名で」と言えば済むことだし。
0
0
投稿:いやいや 2011年01月11日
0
0
投稿:うつみ 2011年01月11日善意を無駄にしない様にしてほしいです。
0
0
投稿:赤穂人 2011年01月10日
0
0
投稿:赤穂市民 2011年01月10日
0
0
投稿:良じい 2011年01月10日
0
0
投稿:詳しい方、教えて! 2011年01月10日兵庫県警は立っているのを見た事無いけど、警察によって違うのかな?
赤穂にもタイガーマスク 日本もまだまだ捨てた国では無いと思う出来事ですね。
出来れば善意を無駄にしない方向で警察も考えてほしいですね。
0
0
投稿:市民 2011年01月10日
0
0
投稿:風間 真 2011年01月10日コメントを書く