市民文化祭、俳句・短歌の作品募集
2011年08月01日
第50回赤穂市民文化祭の俳句、短歌の作品募集が始まった。
いずれも応募資格は同市内在住または在勤、在学であること。問合せは中央公民館(TEL43・7451)。主な募集要領は次のとおり。
〔俳句の部〕
▼兼題▽四季を通じて雑詠▽出句数=1人5句以内▽応募締切=9月1日(木)▽出句料=1000円▽選者=水田むつみ・田鶴主宰
▼席題▽日時=10月5日(水)午前9時半、句会場に席題掲示、午後2時出句▽会場=市民会館1階第4会議室▽出句数=1人5句以内
〔短歌の部〕
▽詠草=自由題で1人2首▽応募=はがきに作品、住所、氏名、勤務先(学校名)を記入し郵送▽応募締切=9月22日(木)必着▽選者=桑岡孝全・関西アララギ主宰▽短歌会=10月8日(土)午後1時、市民会館1階第4会議室
いずれも応募資格は同市内在住または在勤、在学であること。問合せは中央公民館(TEL43・7451)。主な募集要領は次のとおり。
〔俳句の部〕
▼兼題▽四季を通じて雑詠▽出句数=1人5句以内▽応募締切=9月1日(木)▽出句料=1000円▽選者=水田むつみ・田鶴主宰
▼席題▽日時=10月5日(水)午前9時半、句会場に席題掲示、午後2時出句▽会場=市民会館1階第4会議室▽出句数=1人5句以内
〔短歌の部〕
▽詠草=自由題で1人2首▽応募=はがきに作品、住所、氏名、勤務先(学校名)を記入し郵送▽応募締切=9月22日(木)必着▽選者=桑岡孝全・関西アララギ主宰▽短歌会=10月8日(土)午後1時、市民会館1階第4会議室
<前の記事 |
図書館玄関横に忠臣蔵コーナー [ 文化・歴史 ] 2020年11月14日
赤穂民報主催・第34回習字紙上展の作品募集 防災に役立つ土のう作製実習 受け継いだ技法磨き29年 赤穂緞通初個展 [ 文化・歴史 ] 2020年11月11日
第41回キャンバスの会作品展 [ 文化・歴史 ] 2020年11月11日貴重な鉄道写真を地元に寄贈へ [ 文化・歴史 ] 2020年11月10日
第135回ふれあい囲碁大会の結果 [ お知らせ ] 2020年11月09日コロナ禍の事業経営について相談会 力作ぞろい15作品 絵マップ公募展 表情さまざま「赤穂富士」水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2020年11月07日
「秋」テーマにフラワーアレンジ [ 文化・歴史 ] 2020年11月06日
神田の収穫米を脱穀 園児らも手伝い 第59回赤穂市民文化祭 俳句・短歌入賞者 [ 文化・歴史 ] 2020年11月01日討ち入りへの経緯克明 義士自筆の覚書 [ 文化・歴史 ] 2020年10月31日
ひきこもり支援考えるフォーラム
コメントを書く