住民目線で交通安全を点検
2011年09月26日
関係機関と住民らで行った交通安全総点検
春・秋の全国交通安全運動に合わせ、管内1カ所で実施。同駅周辺は交通量の多い国道の近くに小学校、幼稚園があり、特に安全な道路環境が求められる。
総点検には道路を管理する県、市職員を含む約30人が参加。見通しのよくない場所へのカーブミラー設置や風化した路側線の引き直しなどが住民から要望された。また、今年度中に「常時左折可」から左折信号機への切り替えが決まっている「鷆和西」三差路について警察から、「渋滞緩和のために信号の時間調整を行う予定」などと説明があった。
「可能な限り、住民の意見を反映できるようにしたい」と県と市。嶋田健剛・鷆和自治会長(66)は「早急な改良を期待しています」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年10月1日(1961号) 3面 (8,224,040byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
高取峠トンネル化 4種類のルート候補案 《西有年産廃》県民局長発言 知事意向を反映 テロ災害想定し関係機関が訓練 [ 社会 ] 2020年02月21日
新型コロナ相談 3週間で37件 [ 社会 ] 2020年02月20日特殊詐欺被害防いだコンビニ店員に署長感謝状 [ 社会 ] 2020年02月20日
《西有年産廃》県民局長「専門家に言わせて」発言か [ 社会 ] 2020年02月08日
県が公文書作り替え「偽造」の指摘も [ 社会 ] 2020年02月08日義士命日に恒例の厄除け大根 [ 社会 ] 2020年02月04日
《西有年産廃》無届け伐採の報告書受理 [ 社会 ] 2020年02月01日議員定数 会派代表者会でも「現状維持」 新型肺炎の感染拡大に備え態勢徹底 [ 社会 ] 2020年01月29日「文化財防火デー」前に消防訓練 議員定数協議「現状維持」が大半 救急出動件数3年ぶり減少 [ 社会 ] 2020年01月24日《市公共工事贈収賄》元土木係長に執行猶予付き有罪判決
コメント
本件に止めずに赤穂市内で危険と思える場所を
地域住民の目線も含めて対策してほしい。
0
0
投稿:親父 2011年09月27日コメントを書く