あこがれの“SAMURAI”に感激
2011年12月14日
討ち入り装束を着込む外国人観光客
「震災と原発事故で減少傾向にある外国人観光客を取り戻すきっかけに」と赤穂観光協会(西川英也会長)が参加を呼びかけ。集まった外国人に和装講師が胸当てや脚絆などを着付けた。
息継ぎ井戸、赤穂城跡などを巡り、最後は上仮屋の武家屋敷公園で高らかに勝ちどき。ノルウェー出身の大学生、クリスチャン・エミールさん(23)=西宮市=は「ヨーロッパの騎士よりも日本の侍がかっこいい。日本のすばらしさを母国に伝えたい」と感激していた。
イベントには観光庁の溝畑宏長官も大石内蔵助に扮して参加。この日の模様を撮影した動画は各国の大使館、総領事館に送られ、観光プロモーションに活用されるという。
約1年後には忠臣蔵をモチーフにしたハリウッド映画「47RONIN」(キアヌ・リーブス主演)が公開予定。西川会長は「世界の注目が赤穂に集まるチャンス。今後も工夫して外国人へPRしたい」と意気込んでいる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年12月17日(1971号) 4面 (9,929,029byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ イベント ]
坂越の船祭 3年ぶり「船渡御」実施へ コンセル・ヌーボ定期演奏会 19日に開催 ル・ポン音楽祭 チケット発売8月10日 親子券を先行受付 考古学の視点で考える「秦氏」のルーツ 坂越湾でヨット体験 参加者募集 「土曜夜店」6月18・25日 3年ぶり開催へ [ イベント ] 2022年05月21日樫本大進と独の名門オケ共演 21日一般発売 市民体育祭で公開ラジオ体操 参加者募集 29・30日、赤穂城二之丸庭園で屋形舟遊覧 森の大切さ考える 17日に「くまもりカフェ」 [ イベント ] 2022年04月14日
ハーモニーアンサンブル教室 27日に発表会 塩作りゆかり史跡巡る日本遺産ハイク [ イベント ] 2022年03月16日
春の義士祭 今年もコロナで中止 5日にオンラインで秦氏フォーラム 赤穂からも参加 「市民の夕べ」主催団体が「終了」決定
コメント
0
0
投稿:レベルアップのチャンス 2011年12月14日コメントを書く