夏休みこども能楽教室 小学生20人募集
2008年06月06日
日本の伝統文化に親しみ豊かな人間性を育もうと、小学生対象の「赤穂こども能楽教室」が夏休みを利用して開かれる。
市内の能楽愛好者らでつくる実行委員会(榊努会長)が財団法人伝統文化活性化国民協会の支援を得て開催。重要無形文化財指定保持者の江崎金治郎さん=姫路市=らプロの能楽師4人が指導にあたる。
教室は7月24日から8月28日までの月曜と木曜。午後1時から市文化会館リハーサル室で2時間行い、謡曲の発声、小鼓、仕舞いなど能楽の基本を学ぶ。8月30日(土)には練習の締めくくりとして発表会を開く。
学年問わず20人を募集。受講料は無料で、同実行委員会は「めったにない機会なのでぜひ子どもに体験させてほしい」と保護者にも呼びかけている。
申込みは7月7日(月)まで各小学校で受け付ける。問合せは事務局Tel43・5567、または090・5120・8524(尾上さん)。
掲載紙面(PDF):
2008年6月14日(1799号) 4面 (7,733,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市内の能楽愛好者らでつくる実行委員会(榊努会長)が財団法人伝統文化活性化国民協会の支援を得て開催。重要無形文化財指定保持者の江崎金治郎さん=姫路市=らプロの能楽師4人が指導にあたる。
教室は7月24日から8月28日までの月曜と木曜。午後1時から市文化会館リハーサル室で2時間行い、謡曲の発声、小鼓、仕舞いなど能楽の基本を学ぶ。8月30日(土)には練習の締めくくりとして発表会を開く。
学年問わず20人を募集。受講料は無料で、同実行委員会は「めったにない機会なのでぜひ子どもに体験させてほしい」と保護者にも呼びかけている。
申込みは7月7日(月)まで各小学校で受け付ける。問合せは事務局Tel43・5567、または090・5120・8524(尾上さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年6月14日(1799号) 4面 (7,733,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
平成28年度学校給食標語コンテスト [ 子供 ] 2016年10月18日地金魚「穂竜」品評大会10回目 [ 文化・歴史 ] 2016年10月17日
絵マップコン 2年連続で最優秀賞 元民生委員の松本三男さん死去 [ お知らせ ] 2016年10月16日児童の力作234点 MOA児童展 義士祭奉賛学童書道展の作品募集 秋の千種川源流を探訪 義士祭観覧席 262席を抽選で販売 [ お知らせ ] 2016年10月12日第94回ふれあい囲碁大会の結果 [ お知らせ ] 2016年10月10日園児ら招いてイモ掘り [ 子供 ] 2016年10月09日
秦氏ゆかりの神社 備前にも [ 文化・歴史 ] 2016年10月08日
歩いて巡る秋の坂越浦 12日に小中学校連合音楽会 ル・ポン音楽祭へ樫本さん意気込み [ 文化・歴史 ] 2016年10月05日
全国珠算学校連盟 第258回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2016年10月02日
コメントを書く