夏休みこども能楽教室 小学生20人募集
2008年06月06日
日本の伝統文化に親しみ豊かな人間性を育もうと、小学生対象の「赤穂こども能楽教室」が夏休みを利用して開かれる。
市内の能楽愛好者らでつくる実行委員会(榊努会長)が財団法人伝統文化活性化国民協会の支援を得て開催。重要無形文化財指定保持者の江崎金治郎さん=姫路市=らプロの能楽師4人が指導にあたる。
教室は7月24日から8月28日までの月曜と木曜。午後1時から市文化会館リハーサル室で2時間行い、謡曲の発声、小鼓、仕舞いなど能楽の基本を学ぶ。8月30日(土)には練習の締めくくりとして発表会を開く。
学年問わず20人を募集。受講料は無料で、同実行委員会は「めったにない機会なのでぜひ子どもに体験させてほしい」と保護者にも呼びかけている。
申込みは7月7日(月)まで各小学校で受け付ける。問合せは事務局Tel43・5567、または090・5120・8524(尾上さん)。
掲載紙面(PDF):
2008年6月14日(1799号) 4面 (7,733,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市内の能楽愛好者らでつくる実行委員会(榊努会長)が財団法人伝統文化活性化国民協会の支援を得て開催。重要無形文化財指定保持者の江崎金治郎さん=姫路市=らプロの能楽師4人が指導にあたる。
教室は7月24日から8月28日までの月曜と木曜。午後1時から市文化会館リハーサル室で2時間行い、謡曲の発声、小鼓、仕舞いなど能楽の基本を学ぶ。8月30日(土)には練習の締めくくりとして発表会を開く。
学年問わず20人を募集。受講料は無料で、同実行委員会は「めったにない機会なのでぜひ子どもに体験させてほしい」と保護者にも呼びかけている。
申込みは7月7日(月)まで各小学校で受け付ける。問合せは事務局Tel43・5567、または090・5120・8524(尾上さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年6月14日(1799号) 4面 (7,733,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本商議所など主催 第208回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2016年10月31日日本珠算連盟主催 第225回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2016年10月31日歴史文化基本構想策定へ初会合 [ 文化・歴史 ] 2016年10月31日豆田前市長の実母が死去 [ お知らせ ] 2016年10月31日けん玉名人が園児をコーチ [ 子供 ] 2016年10月31日
市文化・スポーツ賞 6団体31人受賞 合唱団最高齢の炭田富子さん「元気に本番へ」 [ 文化・歴史 ] 2016年10月29日
保健センターの11月度行事 [ お知らせ ] 2016年10月29日典雅で優美「薩摩焼 沈壽官展」 [ 文化・歴史 ] 2016年10月28日
第55回赤穂市民文化祭 短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2016年10月25日「欠伸」「隠す」など題に川柳大会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月24日
紅葉や彼岸花など「秋」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2016年10月23日
山鹿素行 赤穂配流350年で講演会 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日
留学先から帰国して公演 [ 文化・歴史 ] 2016年10月22日
日展 書の部で3人入選 [ 文化・歴史 ] 2016年10月21日
コメントを書く