採血器具使い回し、市が相談窓口
2008年06月03日
不適切な使用があったのと同型の採血器具。中央に穴の開いた丸い部品がカバー
市が5月30日までにまとめた調査によると、平成13年度までに市主催で行った▽糖尿病教室(平成6~8年度、保健センター)▽病態別食生活講座(11年度、同)▽ヘルシークッキング(13年度、地区公民館9会場)の51会場で問題の器具が使われていた。
いずれも参加者の血糖値を測定しようと、器具の先端についた針を指先に浅く刺して使用。針は一人ずつ交換したが、皮膚に接するカバーは同じものを消毒して使っていた。専門家によると、「カバーに付着した血が針について肝炎などに二次感染する恐れがゼロではない」という。
参加者数は延べ238人。器具を使用した人の数、氏名などは「保管期限が終了し、当時の資料が残っていない」ため不明。
市は相談窓口を設け、土日も問合せなどを受け付ける体制を整備。個別に相談を受け、使い回しがわかった人から希望があれば肝炎とエイズの検査を無料で実施する。
問合せは保健センターTel43・9855(午前8時半~午後5時15分)。
なお、病院など医療機関での使用状況については県が健康福祉事務所を通じて調査している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年6月7日(1798号) 1面 (7,822,197byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
古池の市道沿いで土砂崩れ 「ゆらのすけ」一部区間運休 [ 事件・事故 ] 2023年07月14日
「赤穂の企業に関心もって」高2生対象 工場見学ツアー 第159回赤穂ふれあい囲碁 [ お知らせ ] 2023年07月11日赤穂RC 新会長に石原将司氏 [ 社会 ] 2023年07月10日
海水浴場 唐船と丸山で17日から開設 [ お知らせ ] 2023年07月09日
高齢化率 全地区で3割超える 15歳未満は5千人切る [ 社会 ] 2023年07月08日
赤穂LC 新会長に吹田一平氏 [ 社会 ] 2023年07月08日
「サイト利用料未納」20代会社員が623万円詐欺被害 [ 事件・事故 ] 2023年07月07日
安心・安全願い 園児ら七夕飾りに短冊 日本珠算連盟 第138回段位認定試験昇段者など [ お知らせ ] 2023年07月02日行政苦情対応10年 古森雄三さんに近畿局長表彰 『ダメ。ゼッタイ。』薬物乱用防止を呼び掛け 「暴力団追放を不動に」断つ会が総会 [ 社会 ] 2023年06月26日
創業目指す短期集中講座「創業塾」 前赤穂市老連会長の有吉一美さん死去 [ お知らせ ] 2023年06月23日
コメントを書く