市所蔵の“お宝”一堂公開
2012年06月07日
和気史郎画「小町」
同館の開館20周年記念事業。人間国宝の染色家、芹沢★介(1895-1984、★は金に圭)が手がけた「沖縄風景型附屋」、日本ボーイスカウト連盟初代総長の後藤新平(1857-1929)が揮毫した書「自治三訣」など約35点を展示する。
いずれも普段は市長室や市内小中学校の校長室などに飾られ、一般公開されていない品。同財団は「この機会に鑑賞してもらえれば」と話している。
1階展示室で午前9時~午後5時。入場無料。主催は「赤穂市文化とみどり財団」TEL43・3269。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年6月9日(1994号) 4面 (9,352,594byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
市内団体が吹奏楽フェスティバル [ 文化・歴史 ] 2009年11月05日赤穂出身・鍋島氏が構想 「最後の忠臣蔵」映画化 蒸気機関車の勇姿を写真で [ 文化・歴史 ] 2009年11月03日
赤穂美術協会が6日から小品展 [ 文化・歴史 ] 2009年11月03日
姫路交響楽団のコンサート “お寺でオペラ”本堂に美声響く [ 文化・歴史 ] 2009年10月31日
市民文化祭 短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2009年10月28日女性による洋画小品展 [ 文化・歴史 ] 2009年10月28日国名勝・田淵庭園 秋の一般公開 [ 文化・歴史 ] 2009年10月27日
文化・スポーツ賞の21年度受賞者 赤穂市文化祭 詩吟と剣扇舞 [ 文化・歴史 ] 2009年10月26日討ち入り時に佩用か? 義士の脇差見つかる [ 文化・歴史 ] 2009年10月22日
尾崎の宝専寺でオペラリサイタル [ 文化・歴史 ] 2009年10月22日
五穀豊穣に感謝 早乙女ら稲刈り [ 文化・歴史 ] 2009年10月19日生誕110周年で坂越出身の名優偲ぶ [ 文化・歴史 ] 2009年10月17日
コメントを書く