65歳同級生3人が写真展
2012年07月28日
趣味が共通の3人で合同写真展を開く=左から=矢野博之さん、野村勝美さん、濱本陸志さん
3人展を開く大橋町の野村勝美さん(65)、坂越の濱本陸志(りくし)さん(65)、塩屋の矢野博之さん(66)は中学や高校で同級生。野村さんが会長の写真サークル「メイプル写友会」で10数年前に再会して意気投合。合同展は還暦のころから構想していたという。
3人とも初めて写真機を手にしたのは15歳のときで半世紀のキャリア。野村さんは構図にこだわって国内外の風景を撮影し、濱本さんは祭り、花など幅広いジャンルに被写体を求める。矢野さんは技巧を駆使してオリジナル性の高い一枚を狙う。
今展では、世界遺産モンサン・ミッシェルの夕景、紅葉したイチョウの中を走るスーパーはくと、爆発の瞬間にズームを加えた花火など全紙〜A2カラーの作品を一人約20点ずつ出品。近作と過去のコンクール入賞作を中心に力作を並べる。
3人にとって写真は「自己表現」(野村さん)「青春」(濱本さん)「人生そのもの」(矢野さん)と、まさにライフワーク。「三者三様の個性を感じてもらえれば」と鑑賞を呼び掛けている。
1階ギャラリーで御前10時〜午後6時。無料。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年7月28日(2000号) 4面 (7,112,547byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂市美術展 7部門で作品募集 市民合唱団の定期演奏会 11日にハーモニーH 第41回赤穂民報習字紙上展の入賞者 生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 5年ぶりに合同合唱も「フェスタ・アルモニカ」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日
世界最大級のレプリカも「三葉虫化石展」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日
愛着ある故郷描く 米寿の水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日
土器に見る「炊飯の歴史」 有年考古館で企画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日
刷毛の跡までリアルに 埴輪ミニチュア [ 文化・歴史 ] 2024年07月12日
赤穂ゆかりの作家中心に40点「未公開収蔵品展」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月01日
秋祭りの御神米 子どもたちが「お田植え」 コンセル・ヌーボ第40回定期演奏会 16日にハーモニーH 元赤穂書道会長の故新家一夫さん回顧展 [ 文化・歴史 ] 2024年06月03日
会員の力作40点 赤穂美術協会展 31日から [ 文化・歴史 ] 2024年05月27日「水のある風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月26日
コメントを書く