困っている人、助けたい
2008年06月13日
各学年がそれぞれキャップハンディ体験した福祉学習
今年で11回目の取り組み。「あゆみ」「赤穂点灯会」など市内ボランティア団体のメンバーが講師として来校し、保護者ら約60人も参加した。
「盲導犬を知ろう」「点字を書いてみよう」など学年別にテーマを設定し、アイマスク歩行や車椅子乗車などを行った。
3年生12人は「手話を覚えよう」。ボランティアサークル「竹とんぼ」のメンバー4人から指文字や挨拶の仕方などを教わった。
講師の動作を手本に手話で校歌を合唱。「表情と口の動きが大切だよ」とのアドバイスに手だけでなく顔も一生懸命動かした。
児童らは前日までに自宅で音を消したテレビを視聴し、耳が聞こえない人の感覚を体験。片山裕貴君(9)は「手でも話せることがわかった。困っている人がいたら助けてあげたいな」と感想を話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年6月14日(1799号) 4面 (7,733,473byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「ヘルメットなし」で自転車事故 致死率は倍以上 [ 子供 ] 2023年05月25日「高雄の宝」希少植物ハマウツボを観察 赤穂民報主催・第39回習字紙上展の出品規定 障がいのある園児に虐待か 県が改善指導 施設側は否定 絵マップコン 昨年で終了 20年で1327作品 第44回赤穂市少女バレー新人戦 「やりたいことを出来る範囲で」子どもの居場所づくり 海浜公園に恐竜!? 新アトラクション開設 モレスコから車両寄贈 通算10台に [ ボランティア ] 2023年04月11日我が子背負って日課の登山 通学利用のJR減便 代替バス運賃を実費補助 使用済み紙おむつ 4月から保育所で処分 新小1生にポーチ寄贈 赤穂緞通テーマの絵本 小・中学校に寄贈 アートマイル国際協働学習で文科大臣賞
コメントを書く