通学利用のJR減便 代替バス運賃を実費補助
2023年04月02日
JR西日本の赤穂線(播州赤穂ー長船間)減便を受け、赤穂市は福浦地区から電車通学する赤穂西小学校児童の世帯に対し、代替交通手段として利用する市内循環バス「ゆらのすけ」の運賃実費を4月から補助する。
JRは3月18日のダイヤ変更で播州赤穂ー長船間の上下線4本を減便。その中に福浦地区の児童らが月曜と水曜の下校時に利用していた午後2時台の下り電車も含まれた。
そのため、対象児童らは新年度からは天和駅を午後2時39分に発車する市内循環バス「ゆらのすけ」を利用。それにより、従来から大きく課程を変更せずに済むという。市はJRの定期券代に加え、児童たちが利用したバス運賃の実費(1回100円)を学期ごとに補助する。
中元宜美校長は「保護者と児童、地域のみなさんにご心配をお掛けしたが、児童の下校手段を確保でき、大変ありがたい。子どもたちが交通事故に遭わないよう、バスの安全な降車方法などしっかり交通安全指導していく」と話している。
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 3面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
JRは3月18日のダイヤ変更で播州赤穂ー長船間の上下線4本を減便。その中に福浦地区の児童らが月曜と水曜の下校時に利用していた午後2時台の下り電車も含まれた。
そのため、対象児童らは新年度からは天和駅を午後2時39分に発車する市内循環バス「ゆらのすけ」を利用。それにより、従来から大きく課程を変更せずに済むという。市はJRの定期券代に加え、児童たちが利用したバス運賃の実費(1回100円)を学期ごとに補助する。
中元宜美校長は「保護者と児童、地域のみなさんにご心配をお掛けしたが、児童の下校手段を確保でき、大変ありがたい。子どもたちが交通事故に遭わないよう、バスの安全な降車方法などしっかり交通安全指導していく」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年4月1日号(2502号) 3面 (9,714,363byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
下水道管を緊急点検 専用カメラで管路チェック 《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 京アニ放火殺人事件控訴取り下げ「被告の思い知りたい」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室 工場見学で科学に興味 三菱電機赤穂工場が小学生招待 [ 子供 ] 2025年01月22日
《赤穂市議選2025》定数17に立候補準備18人 [ 社会 ] 2025年01月18日
阪神淡路大震災30年を前に防災教室 [ 社会 ] 2025年01月16日
コメントを書く