有年考古館で備前焼巡回展
2012年09月13日
平安時代以降800年以上の歴史をたどる埋蔵文化財巡回展「備前焼 変容する伝統」が有年楢原の赤穂市立有年考古館(宮崎素一館長)で開かれている。
赤穂、備前、上郡の2市1町で出土した瓦、つぼ、皿など計57点で約8割が初公開。平安から江戸まで3つの年代に分けて展示し、「備前焼」の変遷を紹介する。
無料。9月24日(月)まで午前10時~午後4時。火曜休館。TEL49・3488。なお、9月26日~10月14日は上郡町郷土資料館、10月17日~11月4日は備前市埋蔵文化財管理センターで展示される。
掲載紙面(PDF):
2012年9月15日(2005号) 4面 (14,877,312byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂、備前、上郡の2市1町で出土した瓦、つぼ、皿など計57点で約8割が初公開。平安から江戸まで3つの年代に分けて展示し、「備前焼」の変遷を紹介する。
無料。9月24日(月)まで午前10時~午後4時。火曜休館。TEL49・3488。なお、9月26日~10月14日は上郡町郷土資料館、10月17日~11月4日は備前市埋蔵文化財管理センターで展示される。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年9月15日(2005号) 4面 (14,877,312byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
獅子舞存続 児童らが議論「未来に残すべき」 平田オリザ氏講演 先着300人募集 地域連携フォーラム 「坂越の船祭」男衆ら活気 4年ぶり獅子舞も 子どもの笑顔でほっこり 福浦の山脇五都子さん水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2023年10月08日
「工房マップ作って」伝統工芸作家ら42人が要望 [ 文化・歴史 ] 2023年10月07日
ル・ポン国際音楽祭30日開幕 音楽監督の樫本大進さん「新たな風が吹く」 第52回義士祭奉賛学童書道展 募集要項発表 秦氏ゆかり史跡探訪バスツアー 参加募集 川柳赤穂吟社11周年大会 課題を発表 女性たちの絵画展「女・女・女展」22日から [ 文化・歴史 ] 2023年09月17日西国街道・有年峠「地域の歴史名所へ」住民ら整備 芸大院生が故郷で個展「琉球に海あり」 [ 文化・歴史 ] 2023年09月15日
伊能忠敬泊まった「止宿」どこ? 福浦で16日講演会 「古代国家と渡来文化」テーマ 受講者募集 [ 文化・歴史 ] 2023年09月05日「歌って踊ってウキウキ」ミュージカル体験楽しむ [ 文化・歴史 ] 2023年08月28日
コメントを書く