長野の「義士踊り」赤穂で奉納
2013年12月15日
赤穂で11年ぶりに奉納演舞された「中関元禄義士踊り」
保存会によると、大正天皇即位を祝って大正4年に演じたのが最初で1世紀近い歴史がある。戦時中に一時途絶えたが昭和29年に復活。中央自動車道開通や村合併周年の祝賀行事などで演じられ、平成17年に村無形文化財に指定された。
同神社での奉納演舞は討ち入り満300年のとき以来11年ぶり。保存会結成40周年を記念し、裏方を含めて義士と同じ47人が来穂した。顔に白粉を塗って化粧した小学生から70代まで27人の踊り手が拝殿前に2列で整列。討ち入りから泉岳寺に眠るまでの義士の顛末を唄と三味線に合わせた約15分間の舞いで演じた。
大石内蔵助に扮して一行を率いた「中関義士踊り保存会」の原典之会長(71)は「練習の成果を出せた。観客から拍手に子どもたちも感激したようで、これからも踊りを伝承したい」と話していた。
<前の記事 |
赤穂美術協会 20日から第36回展 [ 文化・歴史 ] 2016年05月20日赤穂の夜景を題材に写真展 [ 文化・歴史 ] 2016年05月18日古民家再生して「ビートルズ・サロン」 赤穂民報主催・第25回習字紙上展の作品募集 赤穂緞通で伝統工芸近畿展に初入選 [ 文化・歴史 ] 2016年04月30日「北前船寄港地」でまちおこし [ 文化・歴史 ] 2016年04月16日22日から赤穂書道会展 [ 文化・歴史 ] 2016年04月16日2年に一度の地獄絵公開 24日に誓教寺 二之丸庭園 年度内に部分公開へ [ 文化・歴史 ] 2016年04月14日盆栽のつどい40周年作品展 [ 文化・歴史 ] 2016年04月02日旧赤穂郡内現存最古の義士絵馬を寄託 [ 文化・歴史 ] 2016年04月01日毎月定例で寺史研究会 赤穂雲火焼、神戸のホテルで食器に [ 文化・歴史 ] 2016年03月25日「祭り」テーマに写真グループ展 [ 文化・歴史 ] 2016年03月24日森家の分限帳を活字化して刊行 [ 文化・歴史 ] 2016年03月24日
コメントを書く