唐船海水浴場、来夏再開の見通し
2013年12月17日
暫定対策工事によって一部区域で海水浴場をオープンできる見通しとなった唐船海岸
県は昨年4月に問題が発覚して以来、現地の砂浜約750メートル区間で立入を禁止。9月に設置した対策検討委員会(委員長=青木伸一・大阪大院教授)の提案を受け、今年9月から11月にかけて暫定対策工事を実施した。海水浴場のおよそ3分の2の面積に相当する約0・8ヘクタールの範囲で軟弱化した土砂約400立方メートルを除去、約4000立方メートルの覆砂で海底面を平坦化した。海水浴場から唐船山をはさんで西側の潮干狩り場にも約1000立方メートルの砂を投入。ぬかるんだ部分を覆った。
この日、市役所で開かれた第4回対策委で、県光都土木事務所の糟谷昌俊所長は暫定対策の効果について触れ、「来年は海水浴場を再開できると考えている」とあいさつ。検討委も暫定工の有効性を認め、海水浴場の残りのエリアを含む同海岸約9ヘクタールの範囲でも同じ手法で施工する方針案を了承した。
県は来年3月下旬の第5回検討委で対策方針と維持管理手法を正式決定する予定。その後も現地の状態を随時確認した上で、「順調なら平成27年度には本格対策工事を実施したい」としている。
<前の記事 |
千種川の生物調査、今年で40年 [ 社会 ] 2012年09月10日
全線開業から半世紀、赤穂駅で祝う [ 社会 ] 2012年09月03日
「批判的パートナー」第三者委が初会合 [ 社会 ] 2012年09月02日
第三者委の人選、“密室”で承諾 [ 社会 ] 2012年09月01日
人事の審議前に「着任あいさつ」 [ 社会 ] 2012年09月01日赤穂線50周年で記念入場券 [ 社会 ] 2012年08月29日
総合治水計画策定へワーク会議 「いじめ問題」第三者委員会の人選決まる [ 社会 ] 2012年08月24日太陽光発電の訪問販売で苦情 [ 社会 ] 2012年08月23日加里屋川改修、11月着工へ計画提示 [ 社会 ] 2012年08月21日北野中の住宅地にサル出没 [ 社会 ] 2012年08月21日若手教諭が体験型ワークショップ [ 社会 ] 2012年08月16日
給食施設が食中毒予防を研修 [ 社会 ] 2012年08月14日
市民病院にコンビニ開店 [ 社会 ] 2012年08月08日“身障福祉のバイブル”寄贈 [ 社会 ] 2012年08月07日
コメントを書く