大山描く老夫婦をNHKが取材
2014年02月08日
作品のモチーフとして愛してやまない鳥取・大山に長年通い続けている新田の日本画家、室井澄さん(93)=本名・仁三=がNHK鳥取放送局の取材をこのほど受けた。
室井さんは50歳の秋、初めて大山を訪れ、ブナやモミジが彩る紅葉の「足がすくむほどの美しさ」に魅せられた。毎年欠かさずスケッチに出向き、一年間で10回以上足を運んだ年も。そのかたわらには、室井さんが「かあちゃん」と呼ぶ愛妻・富美子さん(86)が付き添う。
NHKは昨年11月、通算178回目の大山訪問となった室井さん夫婦を取材。自宅アトリエでもカメラを回し、作品が仕上がるまでの工程や仲むつまじい二人の様子を撮影した。
映像は「老夫婦が描く大山」のタイトルで6分程度に編集。11月下旬以降、中四国エリアの各局で放送された。穏やかな晩秋の日差しが紅葉に染まった大山の美しさ、室井さん夫婦のほのぼのとした関係を印象的に映し出し、視聴者からも好評だったという。
「大山に対する強い思い、ずっと助け合ってきた夫婦の絆を感じた」と取材した米子支局の大石達生カメラマン(30)。室井さんは「かあちゃんと一緒に取材してもらえて幸せ。いい記念になった」と喜んだ。今年も残雪の大山を描くために2月から4月にかけて複数回訪れる予定で、「機会があれば、鳥取で個展を開きたい」と抱負を持っている。
掲載紙面(PDF):
2014年2月8日(2074号) 3面 (9,191,425byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
室井さんは50歳の秋、初めて大山を訪れ、ブナやモミジが彩る紅葉の「足がすくむほどの美しさ」に魅せられた。毎年欠かさずスケッチに出向き、一年間で10回以上足を運んだ年も。そのかたわらには、室井さんが「かあちゃん」と呼ぶ愛妻・富美子さん(86)が付き添う。
NHKは昨年11月、通算178回目の大山訪問となった室井さん夫婦を取材。自宅アトリエでもカメラを回し、作品が仕上がるまでの工程や仲むつまじい二人の様子を撮影した。
映像は「老夫婦が描く大山」のタイトルで6分程度に編集。11月下旬以降、中四国エリアの各局で放送された。穏やかな晩秋の日差しが紅葉に染まった大山の美しさ、室井さん夫婦のほのぼのとした関係を印象的に映し出し、視聴者からも好評だったという。
「大山に対する強い思い、ずっと助け合ってきた夫婦の絆を感じた」と取材した米子支局の大石達生カメラマン(30)。室井さんは「かあちゃんと一緒に取材してもらえて幸せ。いい記念になった」と喜んだ。今年も残雪の大山を描くために2月から4月にかけて複数回訪れる予定で、「機会があれば、鳥取で個展を開きたい」と抱負を持っている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年2月8日(2074号) 3面 (9,191,425byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く