街中で気軽に談論「哲学カフェ」
2014年07月05日
花岳寺通商店街に月1回開設する「哲学カフェ@赤穂」
初回のオープン日には小学生の親子連れや高齢者大学の生徒たちなど年齢も立場もさまざまな約20人が集まり、「幸福って何だろう?」をテーマに互いの意見や考えを述べた。
哲学カフェは1992年にフランス人哲学者のマルク・ソーテ(1947−98)がパリで始めたのが起源とされる。日本にも15年ほど前に導入され、国内各地に拡大。赤穂での取り組みは、おもいやりに満ちた福祉社会を目指す「ユニバーサル社会づくり推進事業」として市が関西福祉大学附属地域センターの協力を得て6月から始めた。
▽挙手してから発言▽他者の発言を否定しない−といったルールさえ守れば誰でも参加でき、途中の入店や退席も自由。店内は会議机を「ロ」の字型に並べただけで簡素だが、学生たちが飲み物と菓子でもてなす。学生は話し合いにも参加し、初回に高齢者大学の同僚と参加した長池町の松井芳子さん(79)は「歳の離れた人たちの意見が聴けて新鮮」と談論を楽しんだ。
他の参加者からは「最初は恥ずかしさがあったが、思っていることを話したら気持ちがすっきりした」「当たり前と思っていたことが、そうではないことに気付かされた」といった感想があった。
「年齢や立場などが異なる者同士の話し合いによって、ものの見方や考えが深まり、新たな視点が生まれる」と哲学カフェのメリットを話すのは進行役を務めた同大学社会福祉学部の中村剛准教授(50)。「いずれは地域社会の課題を発掘して話し合えるような場にもしていきたい」と可能性の広がりに期待している。
「哲学カフェ@赤穂」は加里屋まちづくり会館の西斜め向かいにある。参加無料。次回は「大人と子どもの違いは何だろう?」「なぜ、勉強をしなければならないのだろう?」をテーマに7月12日(土)。8月以降は毎月第3土曜日に開設する。時間はいずれも午後2時半〜4時。問い合わせは同センターTEL46・2508。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年7月5日(2094号) 1面 (8,280,724byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
相生有年道路の整備完了「令和10年代前半を念頭」 [ 社会 ] 2023年03月16日尾崎小を核に地域づくり 文科大臣表彰 高取峠の早かご像改修へ資金募集 [ 社会 ] 2023年03月04日消防団詰所で飲酒 分団長ら「厳重注意」へ [ 社会 ] 2023年03月04日相生有年道路 土地収用備え説明会 [ 社会 ] 2023年03月04日「光るホタル楽しみ」加里屋川にホタル幼虫放流 故障の加里屋中継ポンプ場 3度目の工期延長 [ 社会 ] 2023年02月25日引き揚げ者住宅 最後の1棟解体 [ 社会 ] 2023年02月25日「持続可能な地域公共交通網を」近畿運輸局から提案書 [ 社会 ] 2023年02月22日「人には尽くせ」母の教え守り人命救助 [ 社会 ] 2023年02月19日「テロ行為でガス爆発」市役所で対応訓練 [ 社会 ] 2023年02月15日県議選説明会 現職の長岡氏陣営のみ出席 [ 社会 ] 2023年02月14日救急搬送困難事案が前年1・6倍 コロナ禍影響 [ 社会 ] 2023年02月11日空き巣など窃盗犯増加 2022年赤穂署管内 「安全確保を第一に」赤穂駅で不審者対応訓練 [ 社会 ] 2023年02月07日
コメントを書く