「持続可能な地域公共交通網を」近畿運輸局から提案書
2023年02月22日
赤穂市内の地域公共交通が抱える課題解決へ向けて検討すべき項目と提案を国土交通省近畿運輸局がまとめ、「地域連携サポートプラン」として提案書を21日に市に交付した。

近畿運輸局は昨年1月、赤穂市と地域公共交通の維持や利用促進を目指して取り組む「地域連携サポートプラン協定」を締結。市内の路線バスの運行状況や事業者へのヒアリングなど計12回の現地調査を実施して提案書をまとめた。
提案書では、人口減少や車社会の進展に加えてコロナ禍による利用者減、燃料価格の高騰など交通事業者の経営が非常に厳しい状況にある中、赤穂市においても「地域公共交通を取り巻く環境は一層厳しくなる」と予想。今後の課題を「持続可能な地域公共交通ネットワークの構築」と設定した。
路線バスとコミュニティバスの運行ルートが一部重複していることや、コミュニティバスの収支率が低いことなど問題点を指摘した上で、各公共交通機関の役割の明確化、行政が財政負担すべき目標値の設定などを提案。それらを「地域公共交通計画」として策定する必要性を訴えている。
また、企業の送迎バスを路線バスで代替した事例や、人だけでなく荷物も運ぶ「貨客混載」を導入した自治体など具体例を示し、「まち全体で地域公共交通ネットワークを支える仕組みづくり」を提言している。
市は提案書を受けて、来年度中に地域公共交通活性化協議会で計画をとりまとめ、早ければ2024年度から実行に移していきたい考え。協議会にメンバーとして加わってサポートする近畿運輸局は「地域公共交通ネットワークの活性化には、官民などの垣根を越えた『共創』がかぎとなる。市民が主体的に関与する仕組み、関係者が議論を尽くすことが大切だ」などと今後のポイントを挙げた。
掲載紙面(PDF):
2023年3月4日号(2498号) 3面 (11,792,389byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

近畿運輸局から赤穂市へ提案された「地域連携サポートプラン」の交付式
近畿運輸局は昨年1月、赤穂市と地域公共交通の維持や利用促進を目指して取り組む「地域連携サポートプラン協定」を締結。市内の路線バスの運行状況や事業者へのヒアリングなど計12回の現地調査を実施して提案書をまとめた。
提案書では、人口減少や車社会の進展に加えてコロナ禍による利用者減、燃料価格の高騰など交通事業者の経営が非常に厳しい状況にある中、赤穂市においても「地域公共交通を取り巻く環境は一層厳しくなる」と予想。今後の課題を「持続可能な地域公共交通ネットワークの構築」と設定した。
路線バスとコミュニティバスの運行ルートが一部重複していることや、コミュニティバスの収支率が低いことなど問題点を指摘した上で、各公共交通機関の役割の明確化、行政が財政負担すべき目標値の設定などを提案。それらを「地域公共交通計画」として策定する必要性を訴えている。
また、企業の送迎バスを路線バスで代替した事例や、人だけでなく荷物も運ぶ「貨客混載」を導入した自治体など具体例を示し、「まち全体で地域公共交通ネットワークを支える仕組みづくり」を提言している。
市は提案書を受けて、来年度中に地域公共交通活性化協議会で計画をとりまとめ、早ければ2024年度から実行に移していきたい考え。協議会にメンバーとして加わってサポートする近畿運輸局は「地域公共交通ネットワークの活性化には、官民などの垣根を越えた『共創』がかぎとなる。市民が主体的に関与する仕組み、関係者が議論を尽くすことが大切だ」などと今後のポイントを挙げた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年3月4日号(2498号) 3面 (11,792,389byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
母校にホワイトボードなど寄贈 《赤穂市議選2025》予備審査も20陣営参加 [ 社会 ] 2025年03月23日
赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO [ 社会 ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日
コメント
4
3
投稿:タクシー 2023年02月27日は出来ないのでしょうか。アノナーさん是非前向きな案の提案をお願いしたい。
1
4
投稿:老人B 2023年02月26日その時々に優先させる事情によって、病院なりの近くに住むということを考えたほうがいいかもしれません。
交通手段を頼るのもひとつの方法かもしれませんが、自分が便利な場所にいることも有効だと思います。
12
7
投稿:コンパクトに 2023年02月25日そういう政治を選んできた責任です。
何でもかんでも老人の気持ちって。
若者の気持ちにもなってください。
1
0
投稿:無理やって 2023年02月23日
8
17
投稿:老人Aの2 2023年02月23日いやいや。病院やのにバスの運行って。。。
それはもはや、バス会社やん。
あのね。2種免許ってしってますか?
なんでも、病院にさせたらええわけじゃないで。
20
9
投稿:これはなー 2023年02月22日
2
25
投稿:老人Aの2 2023年02月22日
8
18
投稿:老人A 2023年02月22日コメントを書く