飲食店の衛生状態を巡回指導
2014年08月08日
管内飲食店の衛生状況をチェックした巡回指導
8月の食品衛生月間に合わせて毎年実施。同協会の食品衛生指導員と赤穂健康福祉事務所の職員計10人が3班に分かれて各店を訪れた。
包丁やまな板、冷蔵庫の取っ手などで試薬検査を行い、細菌や食中毒菌の発生原因となる汚れの量を数値化。包丁立ては他の箇所よりも高い値が出るケースがあり、普段目が届きにくい細部まで衛生面に気を配るように指導した。
調理器具を洗浄後に乾燥させることや、手洗いの徹底なども呼びかけた。冨原会長は「気温が高く、人の体が弱る時期は一層の注意が必要。安心安全な料理を提供してほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年8月9日(2099号) 3面 (10,206,286byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
「健康な暮らし」へアース製薬と連携協定 [ 社会 ] 2020年07月29日
20歳代女性が陽性 赤穂市居住で5人目 [ 社会 ] 2020年07月28日
関福大 PCR検査 残り1人も陰性 [ 社会 ] 2020年07月27日「グルメ券」販売スタート 初日開始8カ所完売 関福大 陰性確認者も26日まで自宅待機 [ 社会 ] 2020年07月24日PCR検査で12人の陰性確認 結果待ちは2人 [ 社会 ] 2020年07月23日関福大「濃厚接触の可能性30人」 14人は陰性 [ 社会 ] 2020年07月22日新たに20歳代男性3人が陽性判明 [ 社会 ] 2020年07月22日
濃厚接触者のPCR検査結果「確認中」 [ 社会 ] 2020年07月21日
塩屋の屋台行事もコロナで自粛 新型コロナ追跡 県が登録と利用呼び掛け 《西有年産廃》上郡で住民投票目指す動き 「感染は自業自得」その考えが差別や偏見に [ 社会 ] 2020年07月20日関福大「濃厚接触可能性者は把握」 [ 社会 ] 2020年07月19日
感染確認の男性「ほぼ無症状」 [ 社会 ] 2020年07月18日
コメントを書く