飲食店の衛生状態を巡回指導
2014年08月08日
管内飲食店の衛生状況をチェックした巡回指導
8月の食品衛生月間に合わせて毎年実施。同協会の食品衛生指導員と赤穂健康福祉事務所の職員計10人が3班に分かれて各店を訪れた。
包丁やまな板、冷蔵庫の取っ手などで試薬検査を行い、細菌や食中毒菌の発生原因となる汚れの量を数値化。包丁立ては他の箇所よりも高い値が出るケースがあり、普段目が届きにくい細部まで衛生面に気を配るように指導した。
調理器具を洗浄後に乾燥させることや、手洗いの徹底なども呼びかけた。冨原会長は「気温が高く、人の体が弱る時期は一層の注意が必要。安心安全な料理を提供してほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年8月9日(2099号) 3面 (10,206,286byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
産廃処分場計画「赤穂市の大きな障害」 [ 社会 ] 2020年06月27日
定額給付金支給済み 対象世帯の9割に [ 社会 ] 2020年06月24日4・5月の外来患者18%減少 [ 社会 ] 2020年06月20日ふるさと寄付金 金額、件数とも過去最多 [ 社会 ] 2020年06月19日駅前ロータリーの不法駐輪を撤去 [ 社会 ] 2020年06月18日
ロータリー新会長に東野雅弘氏 [ 社会 ] 2020年06月17日
ライオンズ新会長に目木敏彦氏 [ 社会 ] 2020年06月17日
清水町など5か所で猿出没 [ 社会 ] 2020年06月17日「ウェルカム赤穂」丸2日で予算消化 消防無線談合 損害賠償求め沖電気を提訴へ 観光協会新会長に鹿久居荘の春本新二氏 沖・市自治会連合会長が辞任 前田氏が会長代行に [ 社会 ] 2020年06月15日県が高潮対策10年計画 赤穂市内は3か所 尾崎の公園で地中から産廃 造成時に埋立か [ 社会 ] 2020年06月13日定額給付金 申請受理9割超える [ 社会 ] 2020年06月10日
コメントを書く