かきまつり、約6割がリピーター
2015年03月07日
先月1日に開催された「赤穂かきまつり」の来場者アンケートの集計結果がこのほど公表。全体の約9割が市外からの来場者で、6割近くが前回までにも来場したことのあるリピーターだった。
アンケートは、開催上の課題や問題点について把握することなどを目的に「赤穂かきまつり実行委員会」が実施し、503人から回答を得た。
集計結果によると、赤穂市以外の兵庫県内から来場した人56・7%。県外からは31・4%だった。市内在住者は9・5%で1割に満たなかった。
会場までの交通手段は自動車が84・9%で圧倒的に多く、電車利用は7・6%。初めて来場した人(40・4%)よりもリピーターの方が多く、「5回以上」と答えた人も13・1%あった。
交通費や食事代を含めた当日予算は「5000~1万円」(40・2%)と「5000円以下」(39・8%)がほぼ並び、「1~2万円」(11・9%)、「2万円以上」(5・6%)と続いた。
赤穂のカキを知っていたかどうかについての問いには、昨年以前から知っていた人の割合が83・1%。72・8%だった昨年より10・3ポイント上昇し、知名度の高まりがうかがえた。
意見・要望を記入は127件あり、そのうちの55・1%は「美味しいカキをありがとう」「盛大でびっくり。良い雰囲気」などと好意的な内容。一方、即売会が開場1時間で売り切れたことや列に並ぶ際のマナーの悪さなどへの不満も多かった。実行委は先月24日に開いた反省会にアンケート結果を報告。「いただいたご意見、ご要望を次回の開催に反映したい」と話している。
掲載紙面(PDF):
2015年3月7日(2126号) 3面 (12,919,077byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
アンケートは、開催上の課題や問題点について把握することなどを目的に「赤穂かきまつり実行委員会」が実施し、503人から回答を得た。
集計結果によると、赤穂市以外の兵庫県内から来場した人56・7%。県外からは31・4%だった。市内在住者は9・5%で1割に満たなかった。
会場までの交通手段は自動車が84・9%で圧倒的に多く、電車利用は7・6%。初めて来場した人(40・4%)よりもリピーターの方が多く、「5回以上」と答えた人も13・1%あった。
交通費や食事代を含めた当日予算は「5000~1万円」(40・2%)と「5000円以下」(39・8%)がほぼ並び、「1~2万円」(11・9%)、「2万円以上」(5・6%)と続いた。
赤穂のカキを知っていたかどうかについての問いには、昨年以前から知っていた人の割合が83・1%。72・8%だった昨年より10・3ポイント上昇し、知名度の高まりがうかがえた。
意見・要望を記入は127件あり、そのうちの55・1%は「美味しいカキをありがとう」「盛大でびっくり。良い雰囲気」などと好意的な内容。一方、即売会が開場1時間で売り切れたことや列に並ぶ際のマナーの悪さなどへの不満も多かった。実行委は先月24日に開いた反省会にアンケート結果を報告。「いただいたご意見、ご要望を次回の開催に反映したい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年3月7日(2126号) 3面 (12,919,077byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
「瓦がずれてますよ」は真っ赤な嘘 悪質業者に注意 「人生は自分次第」「これからは恩返し」二十歳のつどいで決意や抱負 能登地震災害義援金 募金箱を市役所と市民会館に設置 市民病院の患者数減が深刻 診療単価増だけでは目標達成困難か [ 社会 ] 2023年12月24日
議員協議会でも「定数1人減」が過半数 自民党パーティー券不正問題 山口氏「全く関与していない」 「現行定数多い」議員の半数回答 「30人が望ましい」の声も 吸引機能を一時喪失 点検で人為ミス 赤穂市民病院 子どもたちを交通事故から守りたい 「伊達直人」が呼び掛け 山陽道の通行止め解除「15日正午ごろ」 [ 社会 ] 2023年12月13日
有年地区に「お試し暮らし住宅」長期滞在型 [ 社会 ] 2023年12月13日
海浜公園活性化へ「うみの会議」アイデア出し合う [ 社会 ] 2023年12月12日
赤穂港に初の自衛艦 一般公開に1000人超 [ 社会 ] 2023年12月11日
山陽道の通行止め「15日ごろ解除」義士祭には間に合わず? [ 社会 ] 2023年12月08日
「モンダいは飲酒運転、ミンなでヘルメット」 [ 社会 ] 2023年12月07日
コメントを書く