交通要所だった往時偲ぶ案内看板
2015年03月24日
JR有年駅前に設置された歴史案内板
看板を取り付けた「有年地区まちづくり推進協議会」によると、明治23年(1890)に旧山陽鉄道(現JR山陽本線)の有年駅が開設。31年後の大正10年(1921)に播州赤穂と有年を結ぶ旧赤穂鉄道が開通した。昭和26年(1951)の国鉄赤穂線開業と同時に旧赤穂鉄道が廃線となるまで2路線の駅舎が並び建った有年横尾地区には商店街に映画館、ダンスホールなどが集まり、大いににぎわったという。
看板は縦90センチ、横180センチで両駅の変遷を文章で紹介。写真と昭和20年ごろの周辺図で当時を偲ぶことができる。同協議会の沖知道会長(74)=東有年=は、「駅前にはいつも活気があった」と子どものころを振り返り、「当時を知らない世代にも歴史を語り継ぎたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年3月28日(2129号) 3面 (14,308,667byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
画業50周年 母校に画集寄贈 赤穂出身の山本雅也さん [ 文化・歴史 ] 2024年10月25日
亡祖父の思い受け継ぎ唐獅子絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年10月19日
赤穂民報主催・第42回習字紙上展の作品募集 群集墳テーマに特別展「播磨に現れた黄泉国」 [ 文化・歴史 ] 2024年10月18日
2024赤穂市美術展 7部門で56点入賞 [ 文化・歴史 ] 2024年10月17日
「頑張ってきた仲間と」全日本金賞目指す 明誠学院吹奏楽部の上谷悠華さん [ 文化・歴史 ] 2024年10月16日
5年ぶり復活へ稽古 木生谷荒神社の獅子舞 [ 文化・歴史 ] 2024年10月11日
ル・ポン音楽祭6日開幕「すごく美しいメロディ」音楽監督の樫本大進さん会見 [ 文化・歴史 ] 2024年10月05日
赤穂玩具博物館 20周年記念で出前紙芝居 高瀬舟で写真展「坂越の祭り」 [ 文化・歴史 ] 2024年10月05日
赤穂市内の秋祭り2024 主な日程 国立文楽劇場40周年で「仮名手本忠臣蔵」通し上演 12月1日に全国6会場で忠臣蔵検定 90点以上「博士」認定 高校生が自作のドレスでショー開催へ 三木露風と交流あった赤穂生まれの俳優 [ 文化・歴史 ] 2024年08月15日
コメント
私の記憶では駅舎内に弘済会(キヨスク?)の売店がありました。
0
0
投稿:有年駅利用者 2016年12月26日歴史ある木造駅舎といっても、往時のままではないし。
旧赤穂駅舎と同様に古い写真の思い出の中に残っていればいいんじゃない。
0
0
投稿:有年住民3 2016年12月26日耐震性じゃないからかな?
0
0
投稿:赤穂市民 2016年12月25日残してもらいたい。
0
0
投稿:有年駅利用者 2016年12月25日どこで誰が管理するのか。
0
0
投稿:もう一人の有年住民 2016年12月24日鉄道ファンにも人気のある駅舎です。なんとか、保存出来ない物でしょうか?
なんでも、新しい物がいいとは思えません。
0
0
投稿:有年住民 2016年12月23日コメントを書く