山鹿素行の著作読み解く勉強会
2015年04月04日
江戸時代の儒学者、山鹿素行の著作『謫居童問』を読み解く月例勉強会が4月から開講する。
謫居童問は、朱子学を批判したとして幕府にとがめられた素行が配流先の赤穂藩で少年らを教導した講義録。「学問」「治平」の2篇296章からなり、後に家老となる大石内蔵助良雄もその薫陶を受けたといわれている。
勉強会では赤穂山鹿素行研究会の佐方直陽会長を講師に、素行の教えや思想について話し合いながら考察を深める。受講無料。
第3金曜日の午後2時半~4時、加里屋中洲の市中央公民館で開く(3の倍数月は休講)。初回は4月17日(金)で30人を募集する。同会事務局Tel46・5575。
掲載紙面(PDF):
2015年4月4日(2130号) 1面 (11,251,445byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
謫居童問は、朱子学を批判したとして幕府にとがめられた素行が配流先の赤穂藩で少年らを教導した講義録。「学問」「治平」の2篇296章からなり、後に家老となる大石内蔵助良雄もその薫陶を受けたといわれている。
勉強会では赤穂山鹿素行研究会の佐方直陽会長を講師に、素行の教えや思想について話し合いながら考察を深める。受講無料。
第3金曜日の午後2時半~4時、加里屋中洲の市中央公民館で開く(3の倍数月は休講)。初回は4月17日(金)で30人を募集する。同会事務局Tel46・5575。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年4月4日(2130号) 1面 (11,251,445byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市職員採用試験 出願受付を開始 緞通に魅せられ 作家目指して移住 [ 文化・歴史 ] 2022年05月22日
坂越湾でヨット体験 参加者募集 北野中の大川礼子さん 国展で斎木幸子賞 [ 文化・歴史 ] 2022年05月21日
樫本大進と独の名門オケ共演 21日一般発売 電子雑誌閲覧サービス導入 市立図書館 人物などリアルに描写 色鉛筆画展 [ 文化・歴史 ] 2022年05月18日
「赤穂の路地」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2022年05月16日
キャンバスの会 ウインドギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2022年05月11日折方で70代女性が行方不明【解決済み】 [ お知らせ ] 2022年05月10日第146回赤穂ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2022年05月09日女性たちの絵画作品ロビー展 [ 文化・歴史 ] 2022年05月05日赤穂民報主催・第37回習字紙上展の出品規定 日本計算技能連盟 第43回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2022年05月01日「伝統と新しいかたち」山陽百貨店で赤穂緞通展 [ 文化・歴史 ] 2022年04月29日
コメントを書く