室町時代の大太鼓装飾を高校生が復元
2015年07月28日
赤穂高校雅楽部が制作した「だ太鼓」の復元画
だ太鼓は舞楽の伴奏に使われる巨大な締め太鼓で、世界最大の打楽器とされる。枠の装飾に左右一対の「だ(揚子江ワニ)」の彫刻が施されていることから呼び名がついた。
同寺のだ太鼓は鼓胴の内側に「寛正弐暦弐月十九日」の文字があり、1461年に作られたものとわかる。永井信行顧問(45)によると、他の社寺に残るだ太鼓には龍と鳳凰が描かれていることが多く、実際に「だ」を意匠したものは「とても珍しく、古い形式をとどめているといえる」という。鼓面は破損し、枠の部分が辛うじて残っているが彫刻は褪色が進み、往年の色彩は見られない。
6月に鶴林寺で実物を見学した部員たちは、つなぎ合わせた模造紙に太鼓の画像を実寸大になるようにプロジェクターで投影。沸き立つ雲や火焔など絵柄の輪郭を鉛筆でなぞって下書きした。奈良の春日大社にあるだ太鼓も参考にしながら赤や紫、緑など14色の水彩絵の具で着色。一日3〜4時間の作業を約1カ月続け、高さ3・25メートル、幅2・25メートルの復元画を完成させた。
制作は家倉寧々さん(16)、河西麻椰さん(16)、立花優奈さん(17)の2年生部員3人が中心になって進めた。河西さんは「昔の人が一つ一つの色に込めた思いを想像しながら描きました」と出来映えに満足そうだった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年8月1日(2146号) 4面 (10,527,737byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
築城360年など記念「まるごと赤穂城博」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月29日中央義士会が理事長を解任 [ 文化・歴史 ] 2021年08月28日人間国宝の大倉源次郎さんら奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2021年08月24日歴史発見講座「五輪と兵庫県」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月22日歴史研究講座「赤穂城下町のなりたち」 ル・ポン音楽祭「中止」 別方法を検討 [ 文化・歴史 ] 2021年08月18日「故郷で映画撮りたい」赤穂出身学生が支援呼び掛け [ 文化・歴史 ] 2021年08月18日古代人の知恵感じたかご作り体験 赤穂市美術展 募集要項を発表 合唱曲「赤穂の子たちへ」地元で初披露 [ 文化・歴史 ] 2021年07月29日芝居づくり体験ワークショップ参加者募集 ギタリストの辻幹雄さんが奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2021年07月26日伝統の「傘踊り」若い世代に 市民文化祭 短歌会と俳句会の作品募集 赤穂高校吹奏楽部 18日に50回目の定演
コメント
http://www.manyo.jp/news/2015/01/post-23.html
細やかな復元、お疲れ様です。
0 0
投稿:会心の作 2015年07月30日コメントを書く