更生保護サポートセンターが開所
2015年10月01日
西播磨で2カ所目となる更生保護サポートセンター
赤穂保護区保護司会の霜尾孝紹会長(72)=高野=ら関係者約50人が開所式で祝った。
保護司は法務大臣の委嘱を受けたボランティア。赤穂、相生、上郡の2市1町を管内とする赤穂保護区では現在42人が活動している。更生保護サポートセンターは国が平成20年度から整備を進め、昨年度末までに全国345カ所に設置。今年度中にさらに101カ所で開設される予定という。
加里屋の旧淡陽信用組合赤穂支店に開設されたセンターは県下12カ所目。午前10時から午後6時まで年中無休で保護司が常駐し、保護観察対象者との面接や関係機関との連携、地域住民からの非行相談などに対応する。
式典で霜尾会長は「より充実した活動のために大いにセンターを活用してほしい」とあいさつ。更生に欠かせない協力雇用主の組織化にも意欲を語った。同センターはTel42・2373(電話は3日から)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年10月3日(2155号) 1面 (11,863,228byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市職員28年度採用は6職種14人 婚姻届と出生届、ご当地デザインに [ 社会 ] 2015年06月04日
公募の観光協会事務局長が決定 [ 社会 ] 2015年06月03日
市内初の私立認可保育園、来春開設へ 赤穂と新発田のLCが友好締結 [ 社会 ] 2015年06月01日
警察官友の会、新会長に原清氏 [ 社会 ] 2015年05月31日
「農業に元気を」若手後継者が連携 暴力団情報、ささいなことでも通報を [ 社会 ] 2015年05月28日
「安保法制反対の意見書を」九条の会が陳情 [ 社会 ] 2015年05月26日
市幹部が水防の要所巡察 [ 社会 ] 2015年05月25日
フォーラムで地域連携の考え深める [ 社会 ] 2015年05月23日
市道の拡幅祝って歩き初め [ 社会 ] 2015年05月23日
3署合同で広域緊急配備訓練 [ 社会 ] 2015年05月22日
ふるさと寄付金に1000万円 [ 社会 ] 2015年05月18日
山火事跡、県が防災工事検討 [ 社会 ] 2015年05月16日
コメントを書く