「トリノコ」に使う神米収穫
2015年11月04日
ハゼ掛けも体験した神米収穫
同神社の頭人行事は市無形民俗文化財。夏至の日に「お田植え祭」、旧暦8月1日に「八朔祭」を行い、10月の大祭を迎える。神米は「トリノコ」と呼ぶ赤飯のおにぎりにして八朔祭で配られるほか、秋の大祭では餅にして振る舞われる。
収穫には有年幼稚園の園児16人が参加し、宮総代、自治会役員など10人が一人ずつついて鎌の使い方を手ほどき。約1アールの田んぼに実ったハリマモチをザクザクと刈り取り、天日干しのハゼ掛けも子どもたちに体験させた。
来年の頭人に当たっている年少組の平尾恵一ちゃん(5)は「上手に刈れて、おもしろかった」と話し、ごほうびの焼きいもをもらってうれしそうだった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年11月7日(2160号) 4面 (11,281,861byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
別府鉄道のネガ一式を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2019年12月16日内蔵助介錯の刀も「元禄赤穂事件」展 [ 文化・歴史 ] 2019年12月13日第27回赤穂ロータリークラブ杯サッカー 利息で討ち入り武具購入!?「忠臣蔵の決算書」 [ 文化・歴史 ] 2019年12月08日内匠頭切腹の地ゆかり「田村銀杏稲荷」再建 [ 文化・歴史 ] 2019年12月07日人気シェフ 母校で講演「念ずれば花開く」 学生が研究発表 15日「コミアワ報告会」 児童ら地元名所巡り歴史クイズに挑戦 夢や目標持てない子ども 家計が影響 『決算!忠臣蔵』原作者 8日講演会 稀少な忠臣蔵映画ポスター寄贈 [ 文化・歴史 ] 2019年11月30日野村勝美さん写真展「トルコの風になって」 [ 文化・歴史 ] 2019年11月28日第49回赤穂義士祭奉賛学童書道展入賞者 盤珪と藤樹「たどりついた頂上同じ」 [ 文化・歴史 ] 2019年11月23日討ち入りまでの収支克明「請払帳」 [ 文化・歴史 ] 2019年11月22日
コメントを書く