《御崎メガソーラー問題》許可得ずに土地造成
2016年06月25日
無許可で造成が行われた太陽光発電施設の建設工事現場
市は許可行為の追加手続きが完了するまでは建設工事の続行を認めない方針で、現在工事はストップしている。
業者が許可なく造成したのは東海山の頂上一帯。元々は樹木が茂って起伏のある山だったが、現在はのっぺりした緩斜面に形状が変わり、たくさんの木杭が打ち込まれている。造成された用地の面積や高さは「測量してみないとわからない」(市都市整備課)という。
市によると、5月上旬、重機で地面を工事している様子を見た住民から通報を受けて現地を確認したところ、「大掛かりな土地の形質変更」が認められたため、許可行為の追加手続きを申請するように文書で指導した。さらに、業者を呼び出し、手続きが完了するまでは工事を中断するように指導。業者は現場から重機を引き上げた。
業者側は本計画について昨年7月に地元自治会役員に説明した際、「草木を刈り取った土地に支柱を差し込み、太陽光パネルを取り付ける」と説明し、「土地はさわらない」と明言。風致地区内建築規制条例に基づいて市に提出した許可申請書にも、「工作物の新築」「木竹の伐採」の2項目を記載し、造成については許可を求めていなかった。業者は「伐採跡をならしただけなので、許可は不要と思った」と市に弁解したという。
市は許可行為の追加変更に必要な許可申請と同時に「事業の最終形を示す資料の提出」を5月末までに行うように業者に指導したが、その後、業者からの要望で6月末に期限を延長した。住民の中には、「市は一旦建設工事の許可を取り消し、業者に復旧を命じるべきだ」との意見もあるが、市は「許可の取り消しは難しい。今後も条例に基づいて指導していく」と話している。
赤穂民報は23日、施工業者の「フジタ道路大阪支店」(大阪市北区)と、許可申請手続きを担当している「京電」(京都市西京区)に電話取材を求めたが、いずれも「担当者が不在」で回答を得られなかった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年6月25日(2190号) 1面 (11,001,520byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
全国巡業中のパク・ジュニョンさんが来穂 [ 社会 ] 2013年09月17日
復興への祈り込めた「満開桜」 [ 社会 ] 2013年09月15日
今年も千種川の生き物チェック ゆるキャラGPへ初参戦 [ 社会 ] 2013年09月13日
ナマケモノの赤ちゃん誕生 [ 社会 ] 2013年09月11日
有年、高雄で計16人が避難 [ 社会 ] 2013年09月04日
土砂災害警戒情報を解除 [ 社会 ] 2013年09月04日有年、高雄に避難準備情報 [ 社会 ] 2013年09月04日木津で《はん濫注意水位》 [ 社会 ] 2013年09月04日赤穂市に土砂災害警戒情報 [ 社会 ] 2013年09月04日
「元気に長生きを」最高齢を祝福 [ 社会 ] 2013年09月03日
平尾孤城氏の孫がボーカル [ 社会 ] 2013年08月31日
県防災ヘリと合同訓練 [ 社会 ] 2013年08月29日
「47RONIN」12月6日公開決定 [ 社会 ] 2013年08月28日
市長給与「減額」へ 議員報酬は「据え置き」 [ 社会 ] 2013年08月28日
コメントを書く