一日1000円で「お試し暮らし」
2016年10月29日
移住希望者への貸し出しが始まった「お試し暮らし住宅」
最大2週間まで利用でき、市は「実際に生活を体験していただくことで、『住むのにちょうどよいまち』であることを実感してもらえれば」と話している。
海浜町で空き家になっていた木造平屋建て3LDK(平成4年築)を市が買い取ってリフォーム。キッチン、エアコン、畳を新調し、玄関スロープを設置した。テレビや冷蔵庫、洗濯機などの家電のほか布団、食器、台所用品も備え付け、先月28日にオープンした。
最初の利用者は大阪府富田林市の男性(63)。自宅と別に生活拠点を持つ「二地域居住」の候補地として「赤穂、相生、備前あたり」で物件を探しており、今年3月に大阪であった定住者向け説明会で赤穂市がお試し暮らし住宅を計画していることを知り、利用を申し込んだという。
17日まで4泊した男性は「自分がここに住んだらどういう生活になるのかイメージすることができた」と振り返り、「老後をのんびり過ごすにはぴったり。引き続き候補地として考えたい」と話した。
市によると、貸し出し制度についての問い合わせは5件ほどあったといい、「一人でもたくさんの方に赤穂での暮らしを体験してもらえるよう、PRに努めたい」と話している。問い合わせはTel43・6867(企画広報課)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年10月29日(2204号) 1面 (9,559,213byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
住民参加で芝生の公園づくり [ 社会 ] 2013年03月20日
「声を聴く会」13人が参加表明 [ 社会 ] 2013年03月18日ボランティア協会が30周年 警察業務支援功績に感謝状 [ 社会 ] 2013年03月18日
中学校でいじめ、相談で見抜けず 暴力団排除へ警察と合意書 [ 社会 ] 2013年03月12日赤穂で初めて「区域分煙」導入 [ 社会 ] 2013年03月12日
復興祈り「絆ラーメン」 [ 社会 ] 2013年03月11日
介護老人福祉施設で内覧会 [ 社会 ] 2013年03月09日
目坂土砂崩れ、所有者を提訴 [ 社会 ] 2013年03月09日死亡事故多発「危機的状況」 [ 社会 ] 2013年03月07日
「坂越大橋」に名称決定 [ 社会 ] 2013年03月02日
大津川などでボラが大量死 [ 社会 ] 2013年03月01日2次提言「家庭の役割」明記へ [ 社会 ] 2013年02月24日手話で広がるコミュニケーション
コメントを書く