「赤穂のために」人力車寄贈
2017年04月20日
篤志家から寄贈されたアルミ製人力車
人力車を寄贈したのは箕面市の建設土木会社社長、恒川宮子さん(76)。40年ほど前に初めて訪れた赤穂の美しい景色にひかれて以来、何度も通うようになり、「将来は移住したい」と別荘も購入。赤穂市へ多額の「ふるさと寄付金」を続けている。
寄贈した人力車は全長約2・7メートル、幅約1・4メートル、高さ約2・2メートル。東有年の金属加工会社「アコオ機工」がアルミを素材に製作した特注品で座席背面には大石家の家紋の「二つ巴」を真ちゅうであしらっている。
当面はお城通りの赤穂情報物産館と坂越地区に1台ずつ配備し、観光客の記念写真撮影に活用する予定。恒川さんは「赤穂の町並みには人力車がよく似合う。役立てばうれしいです」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年4月22日(2228号) 4面 (12,737,331byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ ボランティア ]
公園に花苗「トライやる」中学生も協力 [ ボランティア ] 2021年11月02日
「有年山城もあるよ!」地元住民らPR 断水時でもトイレを快適に使うには [ ボランティア ] 2021年10月10日
市役所で初フードドライブ 食品300キロ分集まる [ ボランティア ] 2021年09月20日
野良猫繁殖、多頭飼育崩壊…1か月で100匹超確認 [ ボランティア ] 2021年09月15日
新たな飼い主マッチング 保護猫の里親会 [ ボランティア ] 2021年09月06日
「人と猫の共生目指す」地域猫活動スタート 余った食品募集「フードドライブ」 [ ボランティア ] 2021年08月27日
「多様性受け入れた」元青年海外協力隊員が講演 [ ボランティア ] 2021年08月09日
「東之浜の海岸守」に大臣表彰 [ ボランティア ] 2021年08月07日
有年地区でヒガンバナ復活大作戦 古新聞でエコバッグ 子ども食堂などで活用 [ ボランティア ] 2021年07月31日
シルバー人材Sが赤穂城跡で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2021年07月28日消防殉職者慰霊碑で美化清掃 [ ボランティア ] 2021年07月25日
熱海の土石流被災地へ義援金 29日に募金活動
コメント
0
0
投稿:こころ旅 2017年05月04日
0
0
投稿:舗装 2017年05月04日
0
0
投稿:ねこにこばん 2017年04月26日片道1000円、往復2000円なら出すわ。笑
0
0
投稿:おば様に、うける事をらへん? 2017年04月25日
0
0
投稿:ええ 2017年04月23日
0
0
投稿:もりいくすお 2017年04月22日かつて、赤穂でも人力車を走らせて観光の活性化を図ることを提案した人がいたと聞きました。しかし、人力車自体、利益が見込めないと一蹴されたそうです。雰囲気のよかったレトロバスを見かけませんが、どうなったのでしょう。
0
0
投稿:人力車の似合う街にしなければ 2017年04月21日
0
0
投稿:礼儀 謙虚 2017年04月21日コメントを書く