「赤穂のために」人力車寄贈
2017年04月20日
赤穂市内に別荘を持つ大阪府在住の篤志家が、「大好きな赤穂の観光活性化などに役立ててもらえれば」と人力車2台をまちづくり団体に寄贈。20日、上仮屋の赤穂大石神社で安全祈願祭を行った。
人力車を寄贈したのは箕面市の建設土木会社社長、恒川宮子さん(76)。40年ほど前に初めて訪れた赤穂の美しい景色にひかれて以来、何度も通うようになり、「将来は移住したい」と別荘も購入。赤穂市へ多額の「ふるさと寄付金」を続けている。
寄贈した人力車は全長約2・7メートル、幅約1・4メートル、高さ約2・2メートル。東有年の金属加工会社「アコオ機工」がアルミを素材に製作した特注品で座席背面には大石家の家紋の「二つ巴」を真ちゅうであしらっている。
当面はお城通りの赤穂情報物産館と坂越地区に1台ずつ配備し、観光客の記念写真撮影に活用する予定。恒川さんは「赤穂の町並みには人力車がよく似合う。役立てばうれしいです」と話している。
掲載紙面(PDF):
2017年4月22日(2228号) 4面 (12,737,331byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
人力車を寄贈したのは箕面市の建設土木会社社長、恒川宮子さん(76)。40年ほど前に初めて訪れた赤穂の美しい景色にひかれて以来、何度も通うようになり、「将来は移住したい」と別荘も購入。赤穂市へ多額の「ふるさと寄付金」を続けている。
寄贈した人力車は全長約2・7メートル、幅約1・4メートル、高さ約2・2メートル。東有年の金属加工会社「アコオ機工」がアルミを素材に製作した特注品で座席背面には大石家の家紋の「二つ巴」を真ちゅうであしらっている。
当面はお城通りの赤穂情報物産館と坂越地区に1台ずつ配備し、観光客の記念写真撮影に活用する予定。恒川さんは「赤穂の町並みには人力車がよく似合う。役立てばうれしいです」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年4月22日(2228号) 4面 (12,737,331byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ ボランティア ]
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
能登半島地震被災地で関福大生ら支援活動 [ ボランティア ] 2024年05月18日
コメント
0
0
投稿:こころ旅 2017年05月04日
0
0
投稿:舗装 2017年05月04日
0
0
投稿:ねこにこばん 2017年04月26日片道1000円、往復2000円なら出すわ。笑
0
0
投稿:おば様に、うける事をらへん? 2017年04月25日
0
0
投稿:ええ 2017年04月23日
0
0
投稿:もりいくすお 2017年04月22日かつて、赤穂でも人力車を走らせて観光の活性化を図ることを提案した人がいたと聞きました。しかし、人力車自体、利益が見込めないと一蹴されたそうです。雰囲気のよかったレトロバスを見かけませんが、どうなったのでしょう。
0
0
投稿:人力車の似合う街にしなければ 2017年04月21日
0
0
投稿:礼儀 謙虚 2017年04月21日コメントを書く