豊作の黒大豆 ふくよか煮豆に
2017年12月23日
地元の農産物や加工食品を販売する「周世(すせ)ふれあい市場」で今季収穫した黒大豆の煮豆が新発売。料理上手な地元の主婦たちが丁寧に調理した煮豆は柔らかく、素材の風味を味わえると好評だ。
周世地区では昨年から地元ベテラン農家でつくる周世営農組合(竹本正明組合長)が黒大豆を栽培。今季30アールを作付けたところ豊作に恵まれ、大粒で良質な実が収穫できた。
傷やひびのある実を取り除き、砂糖と塩、しょうゆに水を加えて弱火でコトコト。一煮立ちしたら火を止めて味を含ませる。これを2~3日かけて繰り返し、旨味の凝縮したおいしい煮豆に仕上げるという。
「粒が大きくて、豆そのものに甘みがあります」と代表理事の大谷世志美さん(57)。来年1月中旬には販売終了となる見込みで、「この時期だけの商品なので、ぜひ味わってもらえれば」と話している。
小パック(180グラム)180円、大パック(600グラム)500円。生豆は1袋(500グラム)432円で販売している。黒大豆を生地に混ぜて焼いた黒豆パンは1個120円。いずれも税込みで売り切れ次第終了。
同市場は毎週木曜と日曜のみ午前9時~午後3時にオープン。新鮮な地場産野菜や味に定評のある巻き寿司などを販売するほか、手打ちそば、地元食材を使った定食など食事もできる。年末は28日まで、年明けは11日に初売り。Tel090・9213・7547。
掲載紙面(PDF):
2017年12月23日(2259号) 3面 (11,696,060byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
周世地区では昨年から地元ベテラン農家でつくる周世営農組合(竹本正明組合長)が黒大豆を栽培。今季30アールを作付けたところ豊作に恵まれ、大粒で良質な実が収穫できた。
傷やひびのある実を取り除き、砂糖と塩、しょうゆに水を加えて弱火でコトコト。一煮立ちしたら火を止めて味を含ませる。これを2~3日かけて繰り返し、旨味の凝縮したおいしい煮豆に仕上げるという。
「粒が大きくて、豆そのものに甘みがあります」と代表理事の大谷世志美さん(57)。来年1月中旬には販売終了となる見込みで、「この時期だけの商品なので、ぜひ味わってもらえれば」と話している。
小パック(180グラム)180円、大パック(600グラム)500円。生豆は1袋(500グラム)432円で販売している。黒大豆を生地に混ぜて焼いた黒豆パンは1個120円。いずれも税込みで売り切れ次第終了。
同市場は毎週木曜と日曜のみ午前9時~午後3時にオープン。新鮮な地場産野菜や味に定評のある巻き寿司などを販売するほか、手打ちそば、地元食材を使った定食など食事もできる。年末は28日まで、年明けは11日に初売り。Tel090・9213・7547。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年12月23日(2259号) 3面 (11,696,060byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
発明展で優良賞「取っ手も便利」 [ 商業・経済 ] 2025年03月19日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日映画予告編風ムービーで沿線魅力PR 親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
ヒナセショッピングセンター 4月に天満屋ストア傘下へ 店名、雇用はそのまま [ 商業・経済 ] 2025年02月18日
「赤穂スイーツ」ガイド発行 23店舗が自慢メニュー [ 商業・経済 ] 2025年02月17日
永年勤続功労称え優良従業員表彰 [ 商業・経済 ] 2025年01月08日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
景気動向調査 今期に続いて回復の見通し [ 商業・経済 ] 2024年12月06日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
農産物と手作り雑貨 学生らが期間限定ショップ 人気スイーツや新鮮野菜など14店舗「出張さんもく楽市」 中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
関西電力赤穂発電所 来年7月末で廃止決定 夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
コメントを書く