風にそよぐ「めだかのぼり」
2019年04月27日
有年横尾の中町地区で集落を流れる横尾川に約50メートルにわたってミニこいのぼり約200匹が掲げられ、地域住民の目を楽しませている。
2メートルほどの川幅をジグザグにまたぐように渡したロープに30~50センチ間隔で吊された色とりどりのこいのぼり。「こどもの日」を前に町内会有志が2日がかりで設置した。
一匹の大きさは約35~70センチで色や柄はさまざま。地域の主婦らがタンスに眠っていた和服や襦袢を材料に手作りした。「こいのぼりと言うには小さくて」と、親しみを込めて「めだかのぼり」と呼んでいる。
40代の息子が幼いときに着ていた着物をほどいて仕立てたという主婦の一人は「生地の柄を見ると、思い出がよみがえってくる」と風にそよぐこいのぼりに目を細めた。
見た人たちからは「小さくてかわいい」「元気をもらった」などと好評で、竹内源吾会長は「5月いっぱいは、このまま掲げたい」と話している。
掲載紙面(PDF):
2019年4月27日号(2323号) 1面 (16,796,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
2メートルほどの川幅をジグザグにまたぐように渡したロープに30~50センチ間隔で吊された色とりどりのこいのぼり。「こどもの日」を前に町内会有志が2日がかりで設置した。
一匹の大きさは約35~70センチで色や柄はさまざま。地域の主婦らがタンスに眠っていた和服や襦袢を材料に手作りした。「こいのぼりと言うには小さくて」と、親しみを込めて「めだかのぼり」と呼んでいる。
40代の息子が幼いときに着ていた着物をほどいて仕立てたという主婦の一人は「生地の柄を見ると、思い出がよみがえってくる」と風にそよぐこいのぼりに目を細めた。
見た人たちからは「小さくてかわいい」「元気をもらった」などと好評で、竹内源吾会長は「5月いっぱいは、このまま掲げたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年4月27日号(2323号) 1面 (16,796,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「ここからドア」無料で貸し出し 「夢や希望の思い出残して」 [ 街ネタ ] 2024年12月20日
花壇整備の公園で花に囲まれ歌う [ 街ネタ ] 2024年11月11日
中浜町で今年もカボチャのハロウィン飾り [ 街ネタ ] 2024年10月19日
夜空に長い尾「紫金山・アトラス彗星」坂越の前田邦稔さん撮影 [ 街ネタ ] 2024年10月15日
黒崎町の市道路肩にスイカ [ 街ネタ ] 2024年10月15日
この季節に珍しい桜の花咲く [ 街ネタ ] 2024年10月02日
生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 城南緑地のコクチョウ死ぬ [ 街ネタ ] 2024年05月17日
一本のハナミズキに赤と白の花 [ 街ネタ ] 2024年04月27日
「見た目にだまされないで」創作パンで詐欺防止PR [ 街ネタ ] 2024年03月09日
路傍の掲示板に善意の書 続けて30年 男性の思い 城南緑地の飼育施設 ウサギの数ついにゼロ [ 街ネタ ] 2023年12月17日
電動カートの下敷きになった半身麻痺の女性助けた「地獄に仏」 [ 街ネタ ] 2023年12月13日
コメントを書く