投機バブル「来年までには破綻」森永氏予測
2020年02月05日
テレビ番組のコメンテーターとしても活躍する経済アナリストの森永卓郎氏(62)=獨協大学経済学部教授=が4日、加里屋の赤穂商工会館で講演。「どうなる今後の日本経済」をテーマに語った。
森永氏は、現在の社会経済について、「金を右から左へ動かすだけで儲ける金持ちに富が集中している」と株や不動産への投機によるバブルを指摘。米中経済摩擦や首都直下地震などをリスクに挙げ、「現在のバブルは今年か来年くらいに確実にこける」との見通しを示した。
さらに、地球環境破壊や経済格差拡大に歯止めをかけようという世界的潮流から「資本主義の終焉」へ向かう可能性を予測。その後の世の中のあり方として、マハトマ・ガンディーの提唱を引用し、「食べ物も衣服も家も近所の人から買う。これを世界中でやっていけば、貧困はなくなっていく」と話した。
講演会は赤穂商工会議所金融部会と赤穂経営者協会が新春経済講演会として主催。約200人が来場し、4階大ホールが満席になった。森永氏は政局の裏話や出演番組のこぼれ話などで笑いを取りながら約1時間半講演した。
掲載紙面(PDF):
2020年3月7日号(2362号) 3面 (7,494,482byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
森永氏は、現在の社会経済について、「金を右から左へ動かすだけで儲ける金持ちに富が集中している」と株や不動産への投機によるバブルを指摘。米中経済摩擦や首都直下地震などをリスクに挙げ、「現在のバブルは今年か来年くらいに確実にこける」との見通しを示した。
さらに、地球環境破壊や経済格差拡大に歯止めをかけようという世界的潮流から「資本主義の終焉」へ向かう可能性を予測。その後の世の中のあり方として、マハトマ・ガンディーの提唱を引用し、「食べ物も衣服も家も近所の人から買う。これを世界中でやっていけば、貧困はなくなっていく」と話した。
講演会は赤穂商工会議所金融部会と赤穂経営者協会が新春経済講演会として主催。約200人が来場し、4階大ホールが満席になった。森永氏は政局の裏話や出演番組のこぼれ話などで笑いを取りながら約1時間半講演した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年3月7日号(2362号) 3面 (7,494,482byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 商業・経済 ]
忠臣蔵フレーム切手「義士達の装具」 [ 商業・経済 ] 2021年12月12日
優良従業員 13事業所48人を表彰 景気動向7~9月 5期ぶりに下降 [ 商業・経済 ] 2021年12月04日
海浜公園の大観覧車 来年1月10日で運転終了 「利剣」「蟹牡丹」など8種類 赤穂緞通柄タオル 動物ふれあい村 惜しまれつつ閉園 御崎に観光案内看板 名所や店舗紹介 [ 商業・経済 ] 2021年11月07日
アグロケミテック赤穂工場が閉鎖 跡地利用「未定」 [ 商業・経済 ] 2021年11月04日
海浜公園「動物ふれあい村」来月で閉鎖 磯産業団地 分譲開始28年目で全区画完売 [ 商業・経済 ] 2021年10月21日DSL赤穂工場で増設ライン竣工 [ 商業・経済 ] 2021年10月17日
「かんぽの宿赤穂」来年4月に事業譲渡 [ 商業・経済 ] 2021年10月14日
無機性汚泥リサイクル 加里屋西沖で計画 《福浦産廃》埋め戻し10年手つかずも県が3度目認可 新幹線保守基地 大津帆坂に完成 10月から運用
コメント
氏の予測は当たったといえば当たったし、外れたと言えば外れましたが、ご冥福をお祈りします。
1
0
投稿:零細投資家 2025年01月29日コメントを書く