動物ふれあい村 惜しまれつつ閉園
2021年11月21日
運営難で閉鎖を決めた御崎の「動物ふれあい村」が21日に最終営業日となり、家族連れなどが閉園を惜しみつつ、動物たちとの触れ合いを楽しんだ。
赤穂海浜公園内にある同施設は2000年に営業開始。広い敷地内で放し飼いの動物たちに触れられる運営スタイルが人気を集めた。施設を運営する「アニマルエスコートサービス」によると、ピーク時には約50種計200頭羽を飼育展示し、一日約1300人の来場者を数えたという。
しかし、レジャーの多様化などで来園者数が減少傾向となったところにコロナ禍が直撃。緊急事態宣言による臨時休園が収益に大きく響いた。老朽化した施設の修繕も困難になり、「今後、動物たちの管理や動物福祉に影響が及ぶことを懸念」して施設の閉鎖を決定したという。
最終日は午前中からに大勢が来場。カンガルーやカピバラに餌を与えたり、タッチしたりする親子連れの姿が見られた。親子3人で来園した姫路市の30代会社員男性は「動物に触れることのできるところはなかなかないので、子どもが小さいときからよく遊びに来ていました。閉鎖は残念ですが、今までありがとうという気持ち」と話した。
「動物との触れ合いは子どもの情操教育に大切。少しは役割を果たせたかな」と管理者の緒方卓也さん。遅くとも年内には飼育している約20種計60頭羽の動物たちを関連施設などに移管し、来年3月までに施設を撤去する。
掲載紙面(PDF):
2021年11月27日号(2440号) 4面 (7,545,381byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂海浜公園内にある同施設は2000年に営業開始。広い敷地内で放し飼いの動物たちに触れられる運営スタイルが人気を集めた。施設を運営する「アニマルエスコートサービス」によると、ピーク時には約50種計200頭羽を飼育展示し、一日約1300人の来場者を数えたという。
しかし、レジャーの多様化などで来園者数が減少傾向となったところにコロナ禍が直撃。緊急事態宣言による臨時休園が収益に大きく響いた。老朽化した施設の修繕も困難になり、「今後、動物たちの管理や動物福祉に影響が及ぶことを懸念」して施設の閉鎖を決定したという。
最終日は午前中からに大勢が来場。カンガルーやカピバラに餌を与えたり、タッチしたりする親子連れの姿が見られた。親子3人で来園した姫路市の30代会社員男性は「動物に触れることのできるところはなかなかないので、子どもが小さいときからよく遊びに来ていました。閉鎖は残念ですが、今までありがとうという気持ち」と話した。
「動物との触れ合いは子どもの情操教育に大切。少しは役割を果たせたかな」と管理者の緒方卓也さん。遅くとも年内には飼育している約20種計60頭羽の動物たちを関連施設などに移管し、来年3月までに施設を撤去する。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年11月27日号(2440号) 4面 (7,545,381byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメント
無くなる事は残念ですが、いつも楽しませてくれた動物さん達、飼育員の方々いままでありがとうございました。
これからも大好きだった場所として子供たちの記憶に残り続けると思います。
今後引き取られていく動物さん達の幸せを願っています。
13
1
投稿:リクガメ 2021年11月22日今まで5年住んできましたが、中に入ったのは初めてでした。
今日は天候も暑すぎずの過ごしやすい状況で、大勢のお客さんが来ていました。
今まで動物に触れ合える貴重な場を提供していただき、ありがとうございました。
9
1
投稿:ねろ 2021年11月21日コメントを書く