映像バックに雅楽でクラシック 動画公開へ
2020年10月04日
幻想的な映像が流れる中、雅楽の調べが響いた撮影の様子
主催したのは市民有志の「AKO雅楽プロジェクト実行委員会」。赤穂にゆかりのある渡来人の秦河勝が「雅楽の祖」とされることにちなみ、「赤穂を雅楽の町にしよう」と横田代表らが昨年8月に立ち上げた。当初は観客の前での舞台を計画したが、コロナ禍で開催を断念。「このまま何もせず終わるのは悔しい」と動画配信を企画し、赤穂市のクラウドファンディング応援事業を活用して資金を募った。
撮影は同神社の協力で境内にある能舞台で行われた。天井から吊り下げたランタン、正面の鏡板にプロジェクターで投影した映像で荘厳な雰囲気を演出。烏帽子と直垂を着けた横田代表ら5人が笙や龍笛、箏などを奏でる調べが神秘的に響いた。
「雅楽器でクラシック曲を演奏したのは初めて」と横田代表。音階を合わせるために何度もリハーサルを重ねて本番に臨んだという。撮影に協力した市広報係が編集も手掛け、11月上旬には「ユーチューブ」で公開する予定。「雅楽と映像、光とのコラボ。若い人たちにも見てもらって雅楽に興味を持ってほしい」と期待を話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年10月10日号(2388号) 4面 (9,169,319byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
少女描いた油彩画 北野中の冨田ひろ美さん初個展 [ 文化・歴史 ] 2022年03月17日二之丸北城壁の発掘進む 13日に説明会 [ 文化・歴史 ] 2022年03月11日フォトクラブ赤穂「わが町」テーマに作品展 [ 文化・歴史 ] 2022年03月09日元赤穂LC会長 綿田幹治さん遺作展 [ 文化・歴史 ] 2022年03月07日市史史料集『柴原家文書』最終巻を刊行 [ 文化・歴史 ] 2022年03月06日5日にオンラインで秦氏フォーラム 赤穂からも参加 浅野長矩偲ぶ特別御朱印 命日の3月14日まで限定 [ 文化・歴史 ] 2022年03月01日赤穂緞通を伝承する会 4年ぶり受講生募集 「里山」「清流」一行詩を募集 念願の絵本出版「ホクロのだいぼうけん」 [ 文化・歴史 ] 2022年02月19日第36回赤穂民報習字紙上展の入賞者 高齢者大学のエッセイ同人誌50号に [ 文化・歴史 ] 2022年02月16日「昭和まで塩田残ったのは奇跡」日本遺産講演会 [ 文化・歴史 ] 2022年02月13日長寿の心得や人生訓を書に 95歳作品展 [ 文化・歴史 ] 2022年02月11日歩いて見つけた希少植物冊子に [ 文化・歴史 ] 2022年01月29日
コメント
赤穂は、義士の町だけじゃないと企画をされたと考えますが、雅楽を通して赤穂の町が発展する事を願っています。
6 0
投稿:赤穂市民です 2020年10月04日コメントを書く