力作ぞろい15作品 絵マップ公募展
2020年11月08日
子どもたちの力作が並んだ絵マップコンクール
市民有志の実行委員会(尾上欣也会長)の主催で18回目。身近なお気に入りスポットをまとめたマップや市内の鉄道をテーマにした絵地図など15作品が寄せられた。
例年は公開の場で応募者自身がプレゼンテーションして審査を行うが、今回は新型コロナウイルス感染防止に配慮し、応募用紙に記載された作品説明をスタッフが代読する無観客方式で実施。審査の様子をインターネットで生配信した。
審査委員長を務めた尾上会長は「コロナの影響があったが開催にこぎつけた。どれも力作ばかり」と並んだ作品に見入っていた。
全国展へ出品される上位7作品は次のとおり。
▽最優秀賞(国土地理院長賞)=「先人の貴重な文化遺産・旧赤穂上水道」畑中彩希(城西小6)
▽優秀賞(国土地理院近畿地方測量部長賞)=「赤穂鉄道今昔探検マップ」長濱碧乃(塩屋小5)
▽同(赤穂市長賞)=「Akogleぐるマップ(赤穂ぐるぐるマップ)」池渕翔月(塩屋小4)
▽同(赤穂市教育長賞)=「旧赤穂上水のなぞを追え!!」吉田悠人(原小4)
▽同(関西福祉大学附属地域センター賞)=「自然がいっぱい原っこクイズマップ」原小学校2年生
▽同(赤穂ロータリークラブ賞)=「おりがみあこうマップ」森谷亮太(塩屋幼年長)
▽同(赤穂ライオンズクラブ賞)=「あこうのナゾをおえ!!」<デテクティブシスターズ>金田和佳奈・金田祐奈・金田知奈美(赤穂小1・赤穂幼年中・尾崎保2歳)
* * *
主催者より審査結果の発表がありましたので、上位入賞結果を追記しました。(2020年11月12日7時25分)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年11月14日号(2392号) 1面 (4,339,148byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
コメントを書く