あふれる「赤穂愛」市民バンドがCD
2021年04月17日
初のオリジナルソングCDをリリースした「おさきオサテン団」
表題曲をはじめとする10曲は、いずれも軽快なリズムで明るく親しみやすい曲調。メンバーたちは「CDをきっかけに子どもから大人まで我がまち赤穂を好きになってほしい」と願っている。
尾崎地区の音楽好きが意気投合して2016年結成。地元の祭りに登場する鼻高をモチーフにしたキャラクター「オサテン」からバンド名を付けた。現在は自営業者や公務員など50~70代の男女11人のメンバーが月2回公民館に集まって練習している。オリジナル曲には、子どもたちに人気の観光マスコット「陣たくん」を題材にした「打ち鳴らせ心の中の陣太鼓~播州赤穂陣たくんの唄~」、県下で一番低い山として知られる唐船山を歌った「みんなで歩こう赤穂~唐船山をめざして~」などがある。
北前船寄港地に続き、「『日本第一の塩』を産したまち 播州赤穂」が日本遺産に認定されたことを記念し、ゆかりのある曲を中心にCDにまとめた。昨年12月と今年1月に市文化会館の練習室でレコーディング。尾崎の祭りと塩田を描いたレーベルは、メンバーでイラストレーターの益田美穂子さん(59)=清水町=がデザインした。
「ぼくらおさきキャラクター~尾崎の歴史を伝えるために~」、「尾崎の頭人Yaiyeh!」の地元ソングのほか、北前船寄港地として栄えた坂越を歌った「この町から~北前船に想いを馳せて~」、巨岩を地域の名所にしようとする取り組みを盛り上げる「ふっくら福浦ビシャゴ岩音頭」など、尾崎地区以外のまちおこしへエールを送る曲も収録。作詞作曲を手掛けたボーカルの江端恭臣さん(60)=尾崎=は「そこに住んでいる人たちが地元を好きになれば、きっと良いまちになっていく、と願いを込めました」と楽曲への思いを語った。
市の助成金に自己資金を加えて計300枚を作成。非売品で観光関係団体や市内の小・中学校と幼稚園、保育所などに寄贈した。赤穂市立図書館でレンタルできる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年4月17日号(2413号) 1面 (5,268,667byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日
コメントを書く