市の大規模接種が初日 市長も1回目投与
2021年06月26日
市が開設した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場
市の大規模接種は、65歳以上高齢者に、より早期の接種機会を提供しようと市医師会と赤相薬剤師会、同大学などの協力を得て導入。1回目の接種を7月12日以降の集団接種で予約していた人を対象に市が日時を指定して通知した。
この日は会場の2号館学生ホールに接種開始の午前9時前から列ができ、市は午後からテントと椅子を設置した。市によると、「大きなトラブルはなかった」といい、午後5時45分ごろに終了した。
市が運行した無料送迎バスで来場して接種を受けた木津の80代夫婦は「元々は7月20日の予約でしたので、だいぶん早くなりました。バスもあって助かりました」と話した。
牟礼正稔市長も、この日1回目の接種を受けた。「思ったほど痛くなかった」と注射の感触を話し、「一日も早く接種券をお届けして、希望される方にできるだけ早く接種機会を提供して安心感をもってもらえるよう、今後も全庁挙げて取り組む」と語った。
赤穂市のコロナワクチン接種に関する問い合わせ先はコールセンターTel0120・704・707(午前9時~午後5時)。聴覚に障がいのある人はファクス079・226・2087。
<前の記事 |
[ 社会 ]
住民参加で芝生の公園づくり [ 社会 ] 2013年03月20日
「声を聴く会」13人が参加表明 [ 社会 ] 2013年03月18日ボランティア協会が30周年 警察業務支援功績に感謝状 [ 社会 ] 2013年03月18日
中学校でいじめ、相談で見抜けず 暴力団排除へ警察と合意書 [ 社会 ] 2013年03月12日赤穂で初めて「区域分煙」導入 [ 社会 ] 2013年03月12日
復興祈り「絆ラーメン」 [ 社会 ] 2013年03月11日
介護老人福祉施設で内覧会 [ 社会 ] 2013年03月09日
目坂土砂崩れ、所有者を提訴 [ 社会 ] 2013年03月09日死亡事故多発「危機的状況」 [ 社会 ] 2013年03月07日
「坂越大橋」に名称決定 [ 社会 ] 2013年03月02日
大津川などでボラが大量死 [ 社会 ] 2013年03月01日2次提言「家庭の役割」明記へ [ 社会 ] 2013年02月24日手話で広がるコミュニケーション
コメント
問題は赤穂市が使っている予約システムが年代ごとに予約の可否を設定できる仕組みになっているかどうか。それができないシステムだと接種券を送った人すべてが予約できてしまうので優先順位をつけられません。その場合は接種券の発送によって優先順位をつけるしかない。
赤穂市がどのようなシステムを採用しているのか、どういう考え方で優先順位を決定するのか、そうしたことが何も説明されていない。いそがしいのかもしれないけど、もう少し説明してほしい。接種の準備を進めることはもちろん大事だけど、市民に説明することも大事だと思います。
13
0
投稿:わからないことが多すぎる 2021年06月27日
21
0
投稿:赤穂人 2021年06月27日
6
0
投稿:千崎 2021年06月27日65歳以上の方でも接種したくない方もいますから、余った分は有効活用すべきです。
まして、学校の先生はたくさんの生徒と接しますから余ったワクチンを回すことはとても素晴らしいと思います
28
0
投稿:コロナ感染拡大防止のため 2021年06月27日
30
0
投稿:接種券をテンポよくお願いしたい 2021年06月27日人数については、「まだ集計できていないので、週明けに取材に応じる」とのことでした。
4
0
投稿:赤穂民報 2021年06月27日ワクチンを無駄にせず、接種関係者に徒に負担を掛けず、早期に接種を進めていきましょう。
28
0
投稿:ウラン 2021年06月27日
4
1
投稿:柴犬・アトム 2021年06月27日コメントを書く