青年会議所主催 神吉七段の将棋教室
2021年06月29日
プロ棋士が将棋のおもしろさを教える子ども向けイベントが27日、加里屋中洲の赤穂市民会館であり、ユニークな人柄で知られる神吉宏充七段(62)から小学生44人が指導を受けた。
将棋の普及啓発を目的に赤穂青年会議所(井関亮平理事長)が主催。経験不問で参加者を募集し、姫路市内で将棋道場を開く神吉七段を講師に招いた。
参加者の半分は初心者で、まずは将棋の歴史、駒の動きや並べ方から教わった。後半は飛車と角で相手の王を詰めるミニゲームを楽しみ、経験のある子どもたちは神吉七段の多面指しに駒落ちで挑戦した。
4枚落ちで胸を借りた山手町の小学5年、長棟想平君(11)は「神吉さんはやっぱり強かった。僕もプロ棋士になりたい」。初めて駒を触ったという上仮屋南の小学2年、水田花梨さん(7)は「将棋の駒はお家みたいな形。パパとじいちゃんと将棋したい」。
「楽しむことが強くなる一番の近道」と神吉七段。井関理事長は「将棋の好きな子どもが増え、赤穂が『将棋のまち』として盛んになれば」と話した。
将棋の普及啓発を目的に赤穂青年会議所(井関亮平理事長)が主催。経験不問で参加者を募集し、姫路市内で将棋道場を開く神吉七段を講師に招いた。
参加者の半分は初心者で、まずは将棋の歴史、駒の動きや並べ方から教わった。後半は飛車と角で相手の王を詰めるミニゲームを楽しみ、経験のある子どもたちは神吉七段の多面指しに駒落ちで挑戦した。
4枚落ちで胸を借りた山手町の小学5年、長棟想平君(11)は「神吉さんはやっぱり強かった。僕もプロ棋士になりたい」。初めて駒を触ったという上仮屋南の小学2年、水田花梨さん(7)は「将棋の駒はお家みたいな形。パパとじいちゃんと将棋したい」。
「楽しむことが強くなる一番の近道」と神吉七段。井関理事長は「将棋の好きな子どもが増え、赤穂が『将棋のまち』として盛んになれば」と話した。
<前の記事 |
[ 子供 ]
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室
コメントを書く