青年会議所主催 神吉七段の将棋教室
2021年06月29日
神吉宏充七段の指導対局もあった将棋教室
将棋の普及啓発を目的に赤穂青年会議所(井関亮平理事長)が主催。経験不問で参加者を募集し、姫路市内で将棋道場を開く神吉七段を講師に招いた。
参加者の半分は初心者で、まずは将棋の歴史、駒の動きや並べ方から教わった。後半は飛車と角で相手の王を詰めるミニゲームを楽しみ、経験のある子どもたちは神吉七段の多面指しに駒落ちで挑戦した。
4枚落ちで胸を借りた山手町の小学5年、長棟想平君(11)は「神吉さんはやっぱり強かった。僕もプロ棋士になりたい」。初めて駒を触ったという上仮屋南の小学2年、水田花梨さん(7)は「将棋の駒はお家みたいな形。パパとじいちゃんと将棋したい」。
「楽しむことが強くなる一番の近道」と神吉七段。井関理事長は「将棋の好きな子どもが増え、赤穂が『将棋のまち』として盛んになれば」と話した。
<前の記事 |
[ 子供 ]
子どもたちが乗馬や餌やり体験=赤穂西小 [ 子供 ] 2023年10月25日
絵マップコンクール「ありがとう作品展示会」 全国ヤングクラブバレーU14準優勝 赤穂の4選手も躍動 獅子舞存続 児童らが議論「未来に残すべき」 『遠くへ行きたい』柔道家の杉本美香さん来穂 少女バレーボール 第43回赤穂市選手権 少林寺拳法の世界大会にきょうだい3組 第52回義士祭奉賛学童書道展 募集要項発表 千種川で恒例の水生生物調査 市内6地点で採集 塩屋柔道スポーツ少年団が50周年 式典で祝う 元木型職人が作る「世界に一つ」の置き時計 第39回赤穂民報習字紙上展の入賞者 ボーイスカウト 笠間と6年ぶり交歓キャンプ [ 子供 ] 2023年07月31日
広がる「子ども食堂」市の補助で有志が運営 サイエンス寺子屋 30日に海洋科学館
コメントを書く