海浜公園の大観覧車 今年度中に撤去へ 県計画
2021年11月13日
今年度中に撤去される方針の大観覧車
跡地に新たな大型遊具や水遊び場を設置する計画。さらに民間活力を導入してグランピング施設やマリンスポーツ設備を整備するなど公園全体のリノベーションを進めるプランとなっている。
県は2016年に「県立都市公園の整備・管理運営基本計画」を策定。今年6月までに15の県立都市公園すべてについてリノベーション計画をまとめた。
赤穂海浜公園の計画では、▽赤穂の塩を活かした地域・観光振興▽多様な遊具等を活かしたレクリエーションーをテーマに「新たな魅力作り」に取り組む。多額な修繕費のかかる観覧車を撤去した後に、海を眺望できる大型遊具や水遊び場を新設。地域資源を活かしたレクリエーション拠点となるグランピング施設などを整備し、マリンスポーツの展開を図るという。塩の国の改修、トイレの全面改修、遊具の更新に加え、駐車場の平日無料化を正式に導入し、公園利用の活性化を図る。
他の公園と同じく2028年度までを重点期間として再整備を進め、社会情勢や利用者ニーズなどに合わせて計画の点検・見直しを行う。
赤穂海浜公園は県下5つ目の県立都市公園として1987年に開設。遊園地や人工湖、オートキャンプ場、テニスコートのほか、塩田を再現した「塩の国」などがあり、総面積は71・7ヘクタール。2014年度の統計では年間53万人が来園した。
公園管理事務所によると、大観覧車(高さ50メートル、6人乗りゴンドラ36台)の利用者数は年間2万人~3万人台で推移し、昨年度は約2万2500人。2012年に大規模改修を実施したものの老朽化が進み、関係者の話ではメンテナンス費は年間1000万円に上るという。撤去の開始時期について、指定管理者の公益財団法人兵庫県園芸・公園協会は「現時点で公表できる情報はない」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年11月13日号(2438号) 1面 (10,791,566byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメント
6
2
投稿:赤穂市民 2022年01月10日維持はたいへんでしょうね。
10
2
投稿:市民 2021年11月14日寂しい限りですね…撤去だなんて…
10
2
投稿:でえましょんでぇ 2021年11月14日海浜公園の観覧車は教室の窓からよく見えてました。
強風の日は観覧車の回転の仕方を見て風の強さを判断したり、卒業して別の県に行ってからはTwitterでバズってるのを友達に自慢したり……
最後に一回乗りたいなぁ。
14
2
投稿:ぺぱろに 2021年11月14日
14
2
投稿:ミィ 2021年11月14日高一の夏休みの補習授業中オープンした海浜公園。
月に一度、クラスレクの時間にはお弁当片手に行った海浜公園。
そんな青春時代の思い出の観覧車が無くなるのは淋しいですが、時代の流れですかねぇ。
15
1
投稿:生誕半世紀のおばちゃん 2021年11月14日
37
2
投稿:もう高校生 2021年11月13日仕事中にふと眺めるのが好きやったのになぁ。
22
2
投稿:角山 2021年11月13日グランピング施設じゃなくて、地元住民が気軽に使えるBBQ施設とかも作って欲しいなぁ。
31
1
投稿:周辺住民 2021年11月13日維持費に対して収入が少ないので仕方ないとは言え子供の頃から当たり前にあったものが無くなるのはただただ悲しいですね。
34
1
投稿:読者 2021年11月13日コメントを書く