写真で回顧「赤穂線を走った汽車・電車」
2022年10月28日
加里屋のJR播州赤穂駅自由通路ギャラリーで写真展「赤穂線を走った汽車・電車〜71年の変遷」が11月27日(日)まで開かれている。
1951年に播州赤穂ー相生間が開業して以降、赤穂線を定期運行した列車を年代順に紹介している。開業時から全線電化まで活躍した「C11形蒸気機関車」、1960年代に急行「だいせん(おき)」として運行した「キハ58系気動車」、かつて大阪ー博多間を結んだ急行「つくし」など懐かしい列車から現在走っている「225系」までA3判46点。そのうち14の列車は150分の1スケールの模型も展示している。
福浦の鉄道写真家、吉栖清美さん(83)が赤穂線の全線開業60周年を記念して企画した。「黎明期から高度成長期を経て現在に至るまでの71年間にわたる赤穂線の移り変わりを写真を通して感じてもらえれば」。
1956年の日生駅延伸のセレモニーで地元児童代表で花束を渡したという日生町の女性(77)は「子どもの頃に乗った汽車や見覚えのある電車の写真があり、とても懐かしい」と展示に見入っていた。
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 3面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂線開業以降に走った列車を一堂に集めた写真展
1951年に播州赤穂ー相生間が開業して以降、赤穂線を定期運行した列車を年代順に紹介している。開業時から全線電化まで活躍した「C11形蒸気機関車」、1960年代に急行「だいせん(おき)」として運行した「キハ58系気動車」、かつて大阪ー博多間を結んだ急行「つくし」など懐かしい列車から現在走っている「225系」までA3判46点。そのうち14の列車は150分の1スケールの模型も展示している。
福浦の鉄道写真家、吉栖清美さん(83)が赤穂線の全線開業60周年を記念して企画した。「黎明期から高度成長期を経て現在に至るまでの71年間にわたる赤穂線の移り変わりを写真を通して感じてもらえれば」。
1956年の日生駅延伸のセレモニーで地元児童代表で花束を渡したという日生町の女性(77)は「子どもの頃に乗った汽車や見覚えのある電車の写真があり、とても懐かしい」と展示に見入っていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号) 3面 (7,751,332byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
23日から「白いチョークの会」展 [ 文化・歴史 ] 2021年09月22日「黄谷の土」で雲火焼 生誕200年展へ制作進む [ 文化・歴史 ] 2021年09月11日西播磨ふるさと写真展で知事賞 [ 文化・歴史 ] 2021年09月03日築城360年など記念「まるごと赤穂城博」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月29日中央義士会が理事長を解任 [ 文化・歴史 ] 2021年08月28日人間国宝の大倉源次郎さんら奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2021年08月24日歴史発見講座「五輪と兵庫県」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月22日歴史研究講座「赤穂城下町のなりたち」 ル・ポン音楽祭「中止」 別方法を検討 [ 文化・歴史 ] 2021年08月18日「故郷で映画撮りたい」赤穂出身学生が支援呼び掛け [ 文化・歴史 ] 2021年08月18日古代人の知恵感じたかご作り体験 赤穂市美術展 募集要項を発表 合唱曲「赤穂の子たちへ」地元で初披露 [ 文化・歴史 ] 2021年07月29日芝居づくり体験ワークショップ参加者募集 ギタリストの辻幹雄さんが奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2021年07月26日
コメントを書く