海浜公園のあり方部会「環境保全と民間活力導入」検討
2022年11月25日
兵庫県が赤穂海浜公園の整備のあり方について地元住民や自治体などの意見を聞く検討会部会(部会長=赤澤宏樹・兵庫県立大学教授)の初会合が21日、同公園オートキャンプ場会議室であり、「自然環境保全」と「民間を活用した活性化」を主な検討項目とすることで合意した。

部会は大学教授、自治会長、漁協役員など10人で構成。初会合では「来園者の年代や性別などを把握した上で話し合いたい」といった要望や「自然環境保全と活性化を対立軸にあるものとせず、両方で公園の価値を高める方向で議論していきたい」との意見が出された。
次回(12月23日)に事務局から公園管理運営ルールの素案を示し、来年2月までに最終報告案を取りまとめる予定。県はそのルールに基づき、民間活力を活用したパークマネジメントの導入を目指す。
県は今年1月から2月、明石公園など県立都市公園の整備に関して民間事業者から意見や提案を求める「事業可能性調査(サウンディング調査)」を実施。赤穂海浜公園に対し10団体から事業提案があり、園内湖を活用したSUPやカヤック、空き用地を利用した海産物マルシェやバーベキュー場の整備などのアイデアが寄せられたという。
掲載紙面(PDF):
2022年11月26日号(2485号) 1面 (5,000,894byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂海浜公園の整備のあり方について話し合った検討会部会
部会は大学教授、自治会長、漁協役員など10人で構成。初会合では「来園者の年代や性別などを把握した上で話し合いたい」といった要望や「自然環境保全と活性化を対立軸にあるものとせず、両方で公園の価値を高める方向で議論していきたい」との意見が出された。
次回(12月23日)に事務局から公園管理運営ルールの素案を示し、来年2月までに最終報告案を取りまとめる予定。県はそのルールに基づき、民間活力を活用したパークマネジメントの導入を目指す。
県は今年1月から2月、明石公園など県立都市公園の整備に関して民間事業者から意見や提案を求める「事業可能性調査(サウンディング調査)」を実施。赤穂海浜公園に対し10団体から事業提案があり、園内湖を活用したSUPやカヤック、空き用地を利用した海産物マルシェやバーベキュー場の整備などのアイデアが寄せられたという。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年11月26日号(2485号) 1面 (5,000,894byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く