市民病院 今年度上半期「公表対象の医療事故なし」
2022年12月10日
赤穂市民病院は2日、医療安全対策実施要項の規定に基づき、今年度上半期の医療事故について報道発表。「公表基準に該当する事案はなかった」と発表した。

同病院は今年3月に要項を改訂。レベル4bと5に該当する重大な医療事故は発生後速やかに公表するほか、その他の医療事故についても「医療上の義務に違反して発生」した事案については半年ごとにホームページに公表するよう規定した。今回が改訂後、最初の公表だった。
病院が開示した資料によると、今年4月から9月の半年間の医療事故報告件数(一つの症例につき、複数の報告が提出される場合あり)は4件あったが、いずれも「医療上の義務に違反して発生した事案ではない」(医療課)という。過去年度の同時期との比較では前々年度の19件、前年度の18件から減少した。
また、「医療事故(アクシデント)」よりも患者への影響が軽度な「ヒヤリ・ハット(インシデント)」の報告件数は422件で、前々年度同時期の343件、前年度同時期の364件より増加した。
掲載紙面(PDF):
2022年12月10日号(2487号) 2面 (4,557,615byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

同病院は今年3月に要項を改訂。レベル4bと5に該当する重大な医療事故は発生後速やかに公表するほか、その他の医療事故についても「医療上の義務に違反して発生」した事案については半年ごとにホームページに公表するよう規定した。今回が改訂後、最初の公表だった。
病院が開示した資料によると、今年4月から9月の半年間の医療事故報告件数(一つの症例につき、複数の報告が提出される場合あり)は4件あったが、いずれも「医療上の義務に違反して発生した事案ではない」(医療課)という。過去年度の同時期との比較では前々年度の19件、前年度の18件から減少した。
また、「医療事故(アクシデント)」よりも患者への影響が軽度な「ヒヤリ・ハット(インシデント)」の報告件数は422件で、前々年度同時期の343件、前年度同時期の364件より増加した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年12月10日号(2487号) 2面 (4,557,615byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメント
インシデントが多く報告されてその成果として重大事故が起こらなくったというのがごく自然な解釈ではないでしょうか。
前年までは申告漏れがあったという結論は、インシデント報告と重大事故の割合が一定であることが前提とならなければ得られませんが、それは明らかに間違いですよ。
リスクマネジメントの影響を全く無視しています。
モデル論に言うとハインリッヒの災害トライアングルの形状はファイルセーフやフールプルーフによって経時的に変わります。
もう少し冷静に物事を見てはと思います。
4
8
投稿:赤穂市民 2022年12月16日
15
22
投稿:K 2022年12月11日
1
0
投稿:赤穂市民2 2022年12月10日ミスはミスなので繰り返して大きな事故にならないようにするのがインシデントレポートです。
ハインリッヒの法則に基づいたシステムです。
よってたくさん報告された方が組織として健全であるとも言えます。
組織によって何をインシデントと定義するかは違いますし。
このケースも健全で良いことではと思います。
18
6
投稿:赤穂市民 2022年12月10日それだけ正直にまじめに改善しようとしているわけだから
17
10
投稿:ああ 2022年12月10日コメントを書く