中学生が安全運転呼び掛け 国道2号でキャンペーン
2022年12月22日
有年中学校(勝谷英策校長)の生徒有志による交通安全キャンペーンが22日朝、有年原の国道2号であり、生徒らがドライバーに啓発グッズを渡して安全運転を呼び掛けた。

学校防犯対策委員会の呼び掛けで生徒31人が参加。交通事故の原因となるスピード超過やわき見運転、飲酒運転を戒めるイラストが入ったポケットティッシュ、啓発ちらしなどのセットを信号待ちの車に配布した。イラストは全校生徒が一人1枚ずつ提出した作品から優秀12点を採用した。
学校防犯対策委員長の三浦詩空(しあ)さん(15)=3年=は「交通安全の輪が広がっていってほしい」と事故のない社会を願った。

国道2号で実施された交通安全キャンペーン
学校防犯対策委員会の呼び掛けで生徒31人が参加。交通事故の原因となるスピード超過やわき見運転、飲酒運転を戒めるイラストが入ったポケットティッシュ、啓発ちらしなどのセットを信号待ちの車に配布した。イラストは全校生徒が一人1枚ずつ提出した作品から優秀12点を採用した。
学校防犯対策委員長の三浦詩空(しあ)さん(15)=3年=は「交通安全の輪が広がっていってほしい」と事故のない社会を願った。
<前の記事 |
海から遠くへ「津波防災の日」前に避難訓練 第33回MOA美術館赤穂児童作品展の入賞者 「仕事のやりがい伝えたい」自動車整備の体験授業 [ 子供 ] 2022年10月05日
第42回赤穂市少女バレーボール選手権 幼稚園で交通安全教室「合図してから渡ろうね」 [ 子供 ] 2022年09月28日
「走る」「跳ぶ」子ども陸上教室の参加者募集 武道5団体が合同で交流祭 詩吟体験教室の子どもたちが奉納吟詠 女子硬式野球選手らが子どもたちをコーチ 市民体育祭2022…ソフトテニス(ジュニアの部) 市民体育祭2022…少年フットサル 第37回赤穂民報習字紙上展の入賞者 今年で第20回 あこう絵マップコン作品募集 「笑い文字」で四十七士 義士衝立を寄贈 [ 子供 ] 2022年07月28日
ヤングケアラーの現状知る研修会
コメントを書く