ベトナムから留学 介護福祉士に合格
2023年06月17日
介護職としての技能を身につけようとベトナムから来日して赤穂市内で暮らす男子留学生が介護福祉士の国家試験に合格。このほど念願の登録証が届いた。

ホーチミン出身のグエン・クオン・ファムさん(21)は2020年3月、医療法人伯鳳会の奨学金制度を利用して日本に留学した。姫路市内の外国人向け日本語学校で1年間学んでから姫路福祉保育専門学校に入学。平日に学校へ通い、週末は同法人の高齢者福祉施設でアルバイトする生活で日々の勉強を頑張ってきた。今年1月に介護福祉士試験に初挑戦。介護や医療的ケア、認知症など13分野の合計125問がすべて日本語で出題される試験に一発で合格した。
両親が仕事で忙しく、幼少期のころは祖母に世話してもらうことが多かった。「お年寄りに大切にしてあげたい」という思いから、高齢者世帯を慰問して料理を作ったり掃除をしたりするボランティア活動を高校時代の3年間続けた。元々アニメを通じて好感を持っていた日本で高齢者福祉の分野でも外国人労働力が求められていることを知り、留学制度に応募したという。
合格発表に自分の受験番号を見つけたときは「うれしすぎて、ご飯がのどを通らなかった」。すぐに両親に電話して報告すると、母から「よく頑張ったね」とほめられ、父は泣いて喜んでくれた。少しでも心配を掛けないようにと、今も毎晩寝る前に電話で元気な声を聞かせることを欠かさない。
今春晴れて片浜町の介護老人保健施設「伯鳳会プラザ」に就職。「新人研修中」と文字の入った名札をつけ、仕事の基本を覚える毎日だ。「覚えることが多くて大変」と話すが、誰とでもほがらかに接するファムさんの明るい人柄は利用者からも先輩職員からも人気で、施設のアイドル的存在になっている。

「利用者のみなさんが楽しくなってくれたら、僕もめっちゃうれしい」とやりがいを話すファムさん。「僕は一人っ子なので、いつかは両親の元へ帰ると思いますけど、できるだけ日本で長く介護の仕事をしたいです」と希望している。
勤務先に近いアパートで一人暮らし。食事は自炊で、昼食も朝作った弁当を持参する。指導する大田みちえ施設長代行は「ちょうど自分の息子世代と近くて、親のような気持ちになる。言葉の壁、文化の違いを乗り越えて『人のために働きたい』という志がすばらしい。その思いを胸に頑張れば、自然と技術と知識がついてくる」と見守っている。
同法人は介護福祉士を目指す外国人留学生の受け入れを2020年から始め、学費や実習費などを全額負担。奨学金を貸与した期間指定施設に就業すれば返還を免除している。
掲載紙面(PDF):
2023年6月17日号(2511号) 1面 (6,829,398byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

介護福祉士の国家試験に合格し、念願の登録証を手に笑顔のグエン・クオン・ファムさん
ホーチミン出身のグエン・クオン・ファムさん(21)は2020年3月、医療法人伯鳳会の奨学金制度を利用して日本に留学した。姫路市内の外国人向け日本語学校で1年間学んでから姫路福祉保育専門学校に入学。平日に学校へ通い、週末は同法人の高齢者福祉施設でアルバイトする生活で日々の勉強を頑張ってきた。今年1月に介護福祉士試験に初挑戦。介護や医療的ケア、認知症など13分野の合計125問がすべて日本語で出題される試験に一発で合格した。
両親が仕事で忙しく、幼少期のころは祖母に世話してもらうことが多かった。「お年寄りに大切にしてあげたい」という思いから、高齢者世帯を慰問して料理を作ったり掃除をしたりするボランティア活動を高校時代の3年間続けた。元々アニメを通じて好感を持っていた日本で高齢者福祉の分野でも外国人労働力が求められていることを知り、留学制度に応募したという。
合格発表に自分の受験番号を見つけたときは「うれしすぎて、ご飯がのどを通らなかった」。すぐに両親に電話して報告すると、母から「よく頑張ったね」とほめられ、父は泣いて喜んでくれた。少しでも心配を掛けないようにと、今も毎晩寝る前に電話で元気な声を聞かせることを欠かさない。
今春晴れて片浜町の介護老人保健施設「伯鳳会プラザ」に就職。「新人研修中」と文字の入った名札をつけ、仕事の基本を覚える毎日だ。「覚えることが多くて大変」と話すが、誰とでもほがらかに接するファムさんの明るい人柄は利用者からも先輩職員からも人気で、施設のアイドル的存在になっている。

誰とでもフレンドリーに接するファムさんは利用者からも人気
「利用者のみなさんが楽しくなってくれたら、僕もめっちゃうれしい」とやりがいを話すファムさん。「僕は一人っ子なので、いつかは両親の元へ帰ると思いますけど、できるだけ日本で長く介護の仕事をしたいです」と希望している。
勤務先に近いアパートで一人暮らし。食事は自炊で、昼食も朝作った弁当を持参する。指導する大田みちえ施設長代行は「ちょうど自分の息子世代と近くて、親のような気持ちになる。言葉の壁、文化の違いを乗り越えて『人のために働きたい』という志がすばらしい。その思いを胸に頑張れば、自然と技術と知識がついてくる」と見守っている。
同法人は介護福祉士を目指す外国人留学生の受け入れを2020年から始め、学費や実習費などを全額負担。奨学金を貸与した期間指定施設に就業すれば返還を免除している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年6月17日号(2511号) 1面 (6,829,398byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
母校にホワイトボードなど寄贈 《赤穂市議選2025》予備審査も20陣営参加 [ 社会 ] 2025年03月23日
赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO [ 社会 ] 2025年03月22日
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
コメントを書く