広がる「子ども食堂」市の補助で有志が運営
2023年07月29日
子どもたちに無料や安価で食事と居場所を提供する「子ども食堂」の取り組みが赤穂市内で広まっている。今年度に御崎・尾崎地区と塩屋地区で新たに開設して計3か所になった。
いずれもボランティアの市民有志が市の補助を受けて運営。食事と体験プログラムをセットにしたり、料理教室を兼ねた内容にしたりするなど、それぞれ特色もみられ、「地域の子どもを地域で育てよう」という思いが活動を支えている。

朝日町の貸しスペースでは5月から毎月第1土曜日昼に「こども食堂ぱずる」が開かれている。代表の松本敬子さんと友人らが国産食材にこだわって調理した食事を50円で提供(要予約。大人は300円)。今月のメニューは具材たっぷりの冷やしそうめんと唐揚げ、デザートなどで、食後は夫の一郎さんが竹筒で工作した水鉄砲で遊んだ。「食事だけでなく、いろいろな体験の場も提供したい」と、今後も楽器演奏や手話体験などのプログラムを用意する予定だ。

塩屋公民館では今月から「しおや子ども食堂『おかえり』」がスタート。初回の8日には約20人が来場し、カレーライスをほおばった。子どもの料理教室も兼ね、調理には大人たちに混じって小学生3人が参加。にんじんの皮をむいたり、玉ねぎを切るなど手伝った。代表の笠原喜代子さん(71)=平成町=は「始めるまでは自分たちで出来るかどうか不安でしたが、これから試行錯誤しながら続けていきたい」。子ども無料、大人300円で今後も毎月第2土曜日の昼に実施する。
赤穂市は「子どもの居場所づくり事業」として今年度、実施団体への補助制度を拡充。例えば、子ども食堂を月2回以上開く団体に20万円(月1回以上は10万円)を補助する。4月には先行事例を紹介するワークショップを開き、松本さん夫妻や笠原さんも参加した。
ワークショップに講師として参加した「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さん(58)=中浜町=は「私自身、子どもたちと一緒にカレー食べたら楽しそうやからやってみよか、という気持ちで始めた。あまり難しく考えず、自分のやりたいことを出来る範囲でやればいいと思う」と背中を押し、「子どもが歩いて行ける距離に居場所があるという状況になれば望ましい」と話す。
掲載紙面(PDF):
2023年7月29日号(2516号) 1面 (15,118,983byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
いずれもボランティアの市民有志が市の補助を受けて運営。食事と体験プログラムをセットにしたり、料理教室を兼ねた内容にしたりするなど、それぞれ特色もみられ、「地域の子どもを地域で育てよう」という思いが活動を支えている。

竹筒でできた水鉄砲で遊んだ「こども食堂ぱずる」の参加者
朝日町の貸しスペースでは5月から毎月第1土曜日昼に「こども食堂ぱずる」が開かれている。代表の松本敬子さんと友人らが国産食材にこだわって調理した食事を50円で提供(要予約。大人は300円)。今月のメニューは具材たっぷりの冷やしそうめんと唐揚げ、デザートなどで、食後は夫の一郎さんが竹筒で工作した水鉄砲で遊んだ。「食事だけでなく、いろいろな体験の場も提供したい」と、今後も楽器演奏や手話体験などのプログラムを用意する予定だ。

子どもの料理教室も兼ねる「しおや子ども食堂『おかえり』
塩屋公民館では今月から「しおや子ども食堂『おかえり』」がスタート。初回の8日には約20人が来場し、カレーライスをほおばった。子どもの料理教室も兼ね、調理には大人たちに混じって小学生3人が参加。にんじんの皮をむいたり、玉ねぎを切るなど手伝った。代表の笠原喜代子さん(71)=平成町=は「始めるまでは自分たちで出来るかどうか不安でしたが、これから試行錯誤しながら続けていきたい」。子ども無料、大人300円で今後も毎月第2土曜日の昼に実施する。
赤穂市は「子どもの居場所づくり事業」として今年度、実施団体への補助制度を拡充。例えば、子ども食堂を月2回以上開く団体に20万円(月1回以上は10万円)を補助する。4月には先行事例を紹介するワークショップを開き、松本さん夫妻や笠原さんも参加した。
ワークショップに講師として参加した「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さん(58)=中浜町=は「私自身、子どもたちと一緒にカレー食べたら楽しそうやからやってみよか、という気持ちで始めた。あまり難しく考えず、自分のやりたいことを出来る範囲でやればいいと思う」と背中を押し、「子どもが歩いて行ける距離に居場所があるという状況になれば望ましい」と話す。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年7月29日号(2516号) 1面 (15,118,983byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 京アニ放火殺人事件控訴取り下げ「被告の思い知りたい」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室 工場見学で科学に興味 三菱電機赤穂工場が小学生招待 [ 子供 ] 2025年01月22日
《赤穂市議選2025》定数17に立候補準備18人 [ 社会 ] 2025年01月18日
阪神淡路大震災30年を前に防災教室 [ 社会 ] 2025年01月16日
ブリの切り身に寄生虫 学校給食で喫食中止 [ 社会 ] 2025年01月15日人生の節目祝う「二十歳のつどい」 JA兵庫西が詐欺被害から顧客守る 赤穂署管内で年間3度目 [ 社会 ] 2025年01月06日
コメントを書く